見直そう地域の資源 鍛えよう技術力 育てよう地場産業

地域経済の活性化と雇用の創出と拡大のために、地域資源を使った新商品の開発又は産業財産権の取得、販路の開拓などの意欲的で先進的な取り組みに対し必要な経費の一部を助成する制度です。

助成対象者

大田市内の中小企業者及び団体等

助成対象となる事業 

補助事業の名称

補助事業の内容

補助対象経費

補助率及び限度額

1 新商品開発チャレンジ支援事業

事業者が市内の地域資源を使った6次産業化、農商工連携又は異業種連携により、売れる商品づくりの前段階として商品の開発に取り組む経費

原材料等購入費、機械装置又は工具器具等の購入費、試作、改良、借用又は修繕に要する経費、外注加工費、技術指導受入れ費、検査費、研修費、旅費宿泊費(1名分)、会場使用料、デザイン委託費、デザイン購入費その他市長が特に必要と認める経費

 

当該補助対象経費の3分の2以内、限度額30万円 

2 商品パッケージ改良支援事業

事業者が市内の地域資源を使った商品又は市内の地域資源(日本遺産等)のPRを目的とした商品のパッケージ改良等に取り組む経費

機械装置又は工具器具等の購入費、試作、改良、借用又は修繕に要する経費、広告宣伝費、外注加工費、技術指導受入れ費、デザイン委託費、デザイン購入費その他市長が特に必要と認める経費

 

当該補助対象経費の3分の2以内、限度額20万円 

3 販路開拓支援・販売促進支援事業

展示会・商談会への出展や通販サイト立ち上げ等の新たな販路開拓や販路拡大に要する経費

 

出展料、展示装飾、宣伝用印刷物のデザイン委託費、宣伝用印刷物のデザイン購入費、出品物運搬料、旅費宿泊費(1名分)通販サイト立ち上げ委託費、その他市長が特に必要と認める経費

 

当該補助対象経費の3分の2以内、限度額30万円

4 地域産品PR支援事業

市内の地域産品のPRを目的として、市外での食に関するイベントへの出展等に要する経費(営業代行も可とする)

原材料等購入費、出展料、展示装飾、宣伝用印刷物のデザイン委託費、宣伝用印刷物のデザイン購入費、印刷費、輸送費、旅費宿泊費(1名分)、営業代行委託費

当該補助対象経費の3分の2以内、限度額30万円

 

5 地域未来牽引企業支援事業

地域経済牽引事業計画の実施に取り組む上で、販路拡大等に要する経費

 

謝金、旅費宿泊費その他市長が特に必要と認める経費 当該補助対象経費の2分の1以内、限度額30万円

6 産業財産権取得支援事業

事業者が新規性のある商品の特許、実用新案、商標、意匠登録等に要する経費

 

出願費用、弁明士費用、書類作成費、通信費、先行技術調査費その他市長が特に必要と認める経費

当該補助対象経費の2分の1以内、限度額15万円

7 アナゴブランド化事業

アナゴの魅力を発信し、市内経済活動の活性化に取り組むイベント等に要する経費

原材料等購入費、会場使用料、通信運搬費、広告宣伝費、印刷製本費、旅費宿泊費(1名分)その他市長が特に必要と認める経費

当該補助対象経費の3分の2以内、限度額10万円

8 大田の食魅力発信イベント開催支援事業

地域活性化や消費喚起を目的とした飲食イベントの開催に要する経費

会場使用料、通信運搬費、広告宣伝費、感染症対策に係る経費、その他市長が特に必要と認める経費

当該補助対象経費の3分の2以内、限度額20万円

9 外国人市内消費拡大支援事業

市内等に居住する外国人の地域内消費促進に取り組む経費

デザイン委託費、デザイン購入費、印刷製本費、翻訳費、備品購入費、広告宣伝費その他市長が特に必要と認める経費

当該補助対象経費の2分の1以内、限度額5万円

※4地域産品PR支援事業と8大田の食魅力発信イベント開催支援事業が今年度から新たに加わりました。