- 市有地等の売却 大田市では、未利用地等の有効活用を図るため、次のとおり市有地等を売却します。
- 国有財産の売却
-
入札情報
今年度の入札情報並びに入札結果をお知らせします。
入札参加資格審査(指名願)については、「入札参加資格審査」からご確認ください。 - 入札参加資格審査 「令和4・5・6年度大田市建設工事等競争入札参加資格者名簿」記事掲載しました。(R4.4)
-
指定管理者制度
大田市から指定を受けて施設の管理・運営を行う団体を「指定管理者」といい、議会の議決を経て決定しています。
この制度を導入することで、施設の管理や運営に民間の手法を取り入れ、利用者へのサービスの充実や経費の節減を図ることを目的とします。
大田市では、平成18年度より指定管理者による管理運営を始めています。
なお、施設の利用方法はこれまでと基本的に変わりません。 - 申請書ダウンロード(入札、契約、工事関係)
-
市役所本庁舎、温泉津支所及び仁摩支所のトイレにサニタリーボックスを設置
近年、前立腺がんなどの病気や加齢により尿漏れパッドを利用する方々が増加しています。
市民の皆様が安心して来庁していただけるよう本庁舎の多目的トイレ(1階 市民課前、4階 東側階段横)、温泉津支所及び仁摩支所(支所は男子トイレ個室)にサニタリーボックス(汚物入れ)を設置いたしました。 -
【注意喚起】迷惑メール(なりすましメール)に関するお知らせ(令和4年6月1日更新)
令和4年2月頃より管財課を装ったいわゆる「なりすましメール」が不正に発信されているという事実を確認いたしました。
メールの送信の対象となりました皆様には多大なご迷惑をおかけしております。 - 公有地の拡大の推進に関する法律(公拡法)による土地の先買い制度について
- 市発注工事への単品スライド条項の適用の拡充(減額スライド)について 「単品スライド」とは、「特別な要因により工期内に主要な工事材料の日本国内における価格に著しい変動を生じ、請負代金額が不適当となったとき」に、請負代金額の変更を請求できる措置です。