1.募集職種

  緊急校務支援員(会計年度任用職員)

 

2.業務内容

  ・学習等における教員の授業補助業務

  ・授業や休憩時間における児童・生徒の学習や生活支援業務

  ・学習プリント等の印刷・配付準備、授業準備の補助、採点業務補助など教員の負担軽減を図る事務的業務

 

3.採用人数

  12名程度

  

 

4.募集資格

  地方公務員法第16条(欠格条項)により、次のいずれかに該当する方は選考を受けることができません。

   ・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者

   ・大田市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者

   ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の政治団体を結成し、又はこれに加入した者

 

5.応募及び選考方法

  「会計年度任用職員登録申請書」を大田市教育委員会学校教育課に提出する。提出があった申請者の中から書類及び面接により選考を行う。

 

6.募集期間

  【第一次募集期間】令和4年8月8日(月)~8月19日(金)申請書必着

  【第二次募集期間】令和4年8月20日(土)~9月9日(金)申請書必着

7.面接実施日

  【第一次募集期間分】令和4年8月24日(水)

  【第二次募集期間分】随時

8.勤務条件等

 (1)任用期間

  【第一次募集期間分】令和4年9月1日から令和5年3月31日まで (更新不可。今年度限りの任用)

  【第二次募集期間分】採用日から令和5年3月31日まで(更新不可。今年度限りの任用)

 (2)勤務地

    市内小・中学校

 (3)勤務時間

    7時55分~17時00分

(A)、(B)の二通りのうち、上記勤務時間の間で所属長の指示するところによる。

※勤務時間は、勤務校により異なります。

(A)一日4時間、週5日の勤務を基本に、年間560時間以内

(B)一日3時間、週5日の勤務を基本に、年間420時間以内

 (4)報酬

    基本報酬 時間額 897円~1,119円

    ※職務経験などの前歴換算を行い、報酬額を決定します。

 (5)各種手当

   ◇期末手当(A)あり (B)なし

   ・下記1.2.いずれにも該当する職員に対し支給

    1.任期の定めが6月以上である職員

    2.基準日(12月1日)に在職する職員

   ・基準日前6ヵ月間の在職期間割合に応じた額で計算

   ◇通勤手当(費用弁償)(A)、(B)あり

   ・公共交通機関を利用する場合は、定期券または回数券利用に係る費用を支給

                            (上限55,000円/月)

   ・自動車等交通用具を利用する場合は、通勤距離が片道2km以上の場合に距離及び勤務日数に応じて支給(上限23,900円)

   ※駐車場を利用する場合は、駐車場使用料をご負担いただきます。(上限2,000円/月)

 (6)報酬及び各種手当の支給日

    毎月月末締め、翌月20日支給

 (7)社会保険等

    (A)雇用保険加入、10月から健康保険、厚生年金保険加入

    (B)加入なし

 (8)休暇

    年次有給休暇 等

pdfファイル「会計年度任用職員 登録申請書」をダウンロードする(PDF:174kB)