通報用紙を一部変更しました

FAX119とは

聴覚・言語機能に障がいがあり、音声通報が困難である方が、FAXを使用して119番通報を行うことができるものです。
大田市内からの通報に対応しており、事前の申し込み等、特別な手続きは必要ありません。

pdfファイル「FAX119番通報を希望される皆様へ」をダウンロードする(PDF:103kB)

 

この度の変更点

通報する際のダイヤル番号「119」を間違えないようにするため、追記しました。

pdfファイル「通報用紙」をダウンロードする(PDF:210kB)

 

通報手順

  1. 緊急通報用紙をFAX機器の送信トレイにセットします。
  2. 局番なしの「119」とダイヤルし、スタートキーを押します。
  3. しばらくすると、通報されたFAX機器に消防署から、消防車や救急車が出動した旨の「受信確認票」が送付されます。必ず確認してください。
  4. 火災の場合などでは、安全な場所に避難しておいてください。

※ NET119の利用をご検討ください

通報者と通信指令員が音声による会話をすることなく、インターネット接続可能な端末から簡単な画面操作で119番通報を行えます。チャット方式により通信指令員と画面上で会話をやり取りします。詳しくはこちらからお願いします。

                                    男性消防士     女性消防士