「しまね電子申請サービス」と「e-Gov」での申請が可能です!

大田市における各種オンラインでの申請・届出等の手続きについては、「しまね電子申請サービス」と「e-Gov」にて可能です自宅にいながらオンライン上で各種申請ができるため手続きの際に便利です。

いつでも  24時間365日、時間を問わず申請が可能です。

どこでも  パソコンなどから、場所を問わず申請が可能です。 

お手軽に      各種機能で、間違いのない申請ができます。申請情報を保存すると、次回申請時にその情報を利用できます。

  

    ※令和7年4月1日を以て「マイナポータル(ぴったりサービス)」から「しまね電子申請サービス」と「e-Gov」へ移行しました。

    ・電子申請では副本の返却はありません

申請可能な手続き

 「しまね電子申請サービス」  パソコン、スマートフォン、タブレットから申請可能

・消防用設備等関係

消防用設備等特例適用申請書(外部リンク)

・防火管理関係

消防計画作成(変更)届出書(外部リンク)
防火・防災管理者選任(解任)届出書(外部リンク)
防火対象物点検結果報告書(外部リンク)
統括防火・防災管理者選任(解任)届出書(外部リンク)
自衛消防組織設置(変更)届出書(外部リンク)
防火対象物・防災管理特例認定申請(外部リンク)
防火・防災管理対象物管理権原者変更届出書(外部リンク)
自衛消防訓練通知書(外部リンク)

・大田市火災予防条例関係


火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書(外部リンク)
煙火打ち上げ・仕掛け届出書(外部リンク)
催物開催届出書(外部リンク)
道路工事届出書(外部リンク)
露店等の開設届出書(外部リンク)
火を使用する設備の設置届出書(外部リンク)
電気を使用する設備の設置届出書(外部リンク)
防火対象物使用開始届出書(外部リンク)
少量危険物 指定可燃物 貯蔵 取扱い 届出書(外部リンク)
少量危険物 指定可燃物 貯蔵 取扱い 廃止届出書(外部リンク)
禁止行為の解除承認申請書(外部リンク)

・救急関係

救命講習申請書(外部リンク)
応急手当普及啓発用資機材使用申請書(外部リンク)

・その他

地震体験車利用申込届出書(外部リンク)

「e-Gov(イーガブ)」   パソコンでのみ申請可能

・消防用設備等関係

消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
工事整備対象設備着工届出書
 

上記の申請についてはこちらから 電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ 

※e-Govでの申請はアプリケーションのインストールが必要です