介護人材育成支援事業
介護サービス事業所に就労する介護従事者の資格取得にかかる試験の受験料や、研修等の受講料の一部を助成します。
対象となる試験・研修
(1)介護福祉士試験及び介護支援専門員実務研修受講試験
(2)介護職員初任者研修及び介護職員実務者研修
(3)介護支援専門員試験合格対策講座
対象者
対象となる試験及び研修等を受ける方で、次の条件すべてに該当する方
(1)大田市内に所在する介護サービス事業所に勤務している方
(2)市税等の滞納をしていない方
補助金の額
(1)介護福祉士試験、介護支援専門員実務研修受講試験
受験料の8/10の額(100円未満切り捨て)
(2)介護職員初任者研修、介護職員実務者研修
受講料の1/2の額(100円未満切り捨て)
上限 5万円
(3)介護支援専門員試験合格対策講座(100円未満切り捨て)
1回のみ受講 上限 3,000円
2回受講 上限 5,000円
補助回数
(1)介護福祉士試験、介護支援専門員実務研修受講試験
同一の試験に対する助成は、5年間で3回を限度とします。
(2)介護職員初任者研修、介護職員実務者研修
同一の研修に対する助成は、1回を限度とします。
(3)介護支援専門員試験合格対策講座
同一の講座に対する助成は、5年間で3回を限度とします。
申請方法
受験日または研修等の修了日から1月以内に、申請書に下記の書類を添えて大田市介護保険課まで提出してください。
【必要書類】
(1)介護福祉士試験、介護支援専門員実務研修受講試験
ア 受験票の写し又はこれに準ずる書類の写し
イ 経費を明らかにする書類の写し
ウ 事業者が証明する就労証明書(様式第1号の2)
エ 誓約書(様式第1号の3)
(2)介護職員初任者研修、介護職員実務者研修
ア 研修の修了証の写し
イ 経費を明らかにする書類の写し
ウ 事業者が証明する就労証明書(様式第1号の2)
エ 誓約書(様式第1号の3)
(3)介護支援専門員試験合格対策講座
ア 申込書の写し
イ 経費を明らかにする書類の写し
ウ 事業者が証明する就労証明書(様式第1号の2)
エ 誓約書(様式第1号の3)「申請関係書類」をダウンロードする(DOCX:23kB)
「申請関係書類【記載例】」をダウンロードする(PDF:213kB)
結果報告
対象試験を受けた方は、当該試験結果について介護保険課まで報告をしてください。(2回目以降の受験支援をするためです。)
補助金の返還
補助金の交付を受けた者が次の事項に該当する場合は、補助金の返還を求めることがあります。
(1)対象試験の受験日または研修等の終了日以降、3年未満で介護サービス事業所を退職した場合(本人の意思によらず雇用者の都合で解雇された場合、災害その他やむを得ない理由と市長が認めたときはこの限りではない。)
(2)補助金を不正に取得したと市長が認めた場合