ビジネスと人権 経営層および人事・法務等の実務担当者向けセミナー
「ビジネスと人権」とは
経済活動のグローバル化が進む今、企業の活動が環境や社会、私たちの暮らしに大きな影響を与えるようになっています。企業が利益を優先しすぎるあまり、環境汚染や健康被害、虚偽表示、個人情報の漏えいといった問題が起こったり、海外では強制労働や児童労働、自然破壊など深刻な人権侵害が報告されたりすることも増えています。こうした問題に対応するため、企業には、環境への配慮や人権を尊重する姿勢がますます強く求められるようになっています。
そのような背景のもと、2011年に国連は「ビジネスと人権に関する指導原則」を採択しました。この指導原則は、以下の3つを柱としています。
▷国には、人権を守る責任があること
▷企業には、人権を尊重する責任があること
▷被害を受けた人が救済を受けられる仕組みが必要であること
日本でもこれを受けて、2020年に「ビジネスと人権」に関する国の行動計画(NAP)、2022年には企業向けのガイドラインが策定されました。この研修では、こうした流れを踏まえ、企業や団体としてどのように「人権」に向き合い、取り組むべきかをわかりやすくお話していただきます。
日時:令和7年11月19日(水)午後1時30分〜午後3時00分
場所:島根県立男女共同参画センター あすてらす 3階研修室1、2
講師:井村浩之さん
東京人権啓発企業連絡会 啓発委員
三菱UFJ信託銀行株式会社 人事部人権啓発推進室 人権啓発専門員
内容:ビジネスと人権
参加費:入場無料
申込方法:添付の申込書に必要事項をご記入の上、FAXを送信していただくか、しまね電子申請サービスからお申し込みください

主催:大田市役所総務部人権推進課


