島根かみあり国スポ・全スポについて

 令和12年(2030年)に島根県で第84回国民スポーツ大会・第29回全国障害者スポーツ大会が開催予定です。

 島根県での開催は、昭和57年(1982年)の「くにびき国体」以来48年ぶり2度目となります。

大会愛称・スローガン

 愛称 「島根かみあり国スポ・全スポ」

 スローガン 「自分を超えろ、神話をつくれ」

国民スポーツ大会(国スポ)とは

 国民スポーツ大会とは、広く国民の間にスポーツを普及し、国民の健康増進と体力の向上を図り、地方スポーツの推進と地方文化の発展に寄与するとともに国民生活を明るく豊かにすることを目的として、毎年開催される国内最大級のスポーツの祭典です。

 都道府県対抗形式で行われ、正式競技は、競技得点の合計を競い、天皇杯(男女総合優勝)と皇后杯(女子総合優勝)を巡る熱戦が繰り広げられます。正式競技のほかに、特別競技、公開競技、デモンストレーションスポーツが実施されます。

 ※令和6年(2024年)より国民体育大会(国体)から国民スポーツ大会へと名称が変更となりました。

全国障害者スポーツ大会(全スポ)とは

 全国障害者スポーツ大会とは、国民スポーツ大会終了直後に同じ都道府県で開催される障害者スポーツの祭典です。障がいのある選手が、障がい者スポーツの全国的な祭典であるこの大会に参加し、競技を通してスポーツの楽しさを体験するとともに、国民の障がいに対する理解を深め、障がいのある方の社会参加の推進に貢献することを目的に開催されます。

 正式競技(個人競技、団体競技)とオープン競技が実施され、団体競技は都道府県・指定都市対抗形式で行われます。

 ※令和11年(2029年)に開催される大会より略称を「全スポ」に統一することが決まりました。

大田市開催予定競技

大田市では以下の競技が開催予定です。 (令和7年4月1日時点)

・国スポ

 正式競技(3競技)

競技 種別 開催予定施設

弓道

全種別 島根県立大田高校弓道場、グラウンド
空手道 全種別 大田総合体育館

銃剣道

少年男子

成年男子

大田総合体育館

・全スポ

  大田市では、競技の開催は予定されておりません。

関連リンク