申請受付は令和7年6月2日から開始します

補助金の目的

この補助金は、省エネルギー性能に優れた家電の購入に必要な経費の一部を補助することにより、次に掲げる事項の達成を目的としています。

(1)原油価格、電気料金等の高騰により逼迫する家計への支援

(2)省エネ性能に優れた家電の導入による電気使用量及び二酸化炭素排出量の削減

申請受付期間

令和7年6月2日(月)から

令和7年12月26日(金)まで

※ただし、予算の上限に達し次第、申請受付期間であっても受付を終了します。なお、予算の上限に達した日に複数の申請を受け付けた場合は、抽選により補助対象者の決定を行います。

対象者

補助金の申請時点において、次の(1)(2)のいずれにも該当する者

(1)本市の区域内に居住し、かつ、本市の住民基本台帳に登録されていること。

(2)市税、国民健康保険料及び後期高齢者医療保険料の滞納がないこと。

※同一世帯に、既に補助金の交付を受けた者がいる場合は申請できません。

補助金の交付対象

次の(1)(2)いずれにも該当する事業

(1)次に掲げるいずれかの省エネ家電を市内に所在する店舗で購入し、設置するものであること。(1補助対象者あたり、いずれか1台までとする。)

ア エアコン

イ 電気冷蔵庫、電気冷凍庫

(2)既存の電化製品を同品目の省エネ家電(新品に限る。)に買い換えるもので、購入する省エネ家電が本市の区域内に所在する住宅(併用住宅にあっては、居住部分)に設置され、使用されるものであること。

補助対象経費と補助金の額

・補助金の対象となる経費は、省エネ家電の購入及び設置に要する費用(消費税及びリサイクル処理に係る費用を除く。)とし、本体費用設置に必要な部品及び附帯設備等の費用並びに運搬料の合計額を対象とします。ただし、販売店舗のクーポン券やポイント等を使用した場合は、値引き後の金額とします。

・補助金の額は以下の表のとおりです。

補助金額表

手続きの流れ

1.補助金交付要綱等を確認する

2.製品購入前に、必要書類をそろえたうえで交付申請書を提出

3.交付決定通知書を受け取り次第、製品を購入・設置

4.必要書類をそろえたうえで、実績報告書兼請求書を提出

※設置後30日以内または令和8年2月27日のいずれか早い日までに提出が必要です。

5.額を確定次第、補助金を交付

手続きの方法

・大田市役所環境生活部環境政策課(2階)窓口へ提出

・郵送で提出(宛先:〒694-0064 大田市大田町大田ロ1111 大田市役所環境生活部環境政策課 省エネ家電補助事業担当)

・電子メールで提出(E-mail:o-kankyou@city.oda.lg.jp 件名:「省エネ家電買換支援事業補助金申請」)

・しまね電子申請サービスで提出

  〇交付申請:(6月2日以降公開予定)(外部サイト)

  〇実績報告:(後日公開予定)(外部サイト)

大田市省エネ家電買換支援事業補助金交付要綱

申請前に必ずご確認ください。

pdfファイル「大田市省エネ家電買換支援事業補助金交付要綱」をダウンロードする(PDF:231kB)

pdfファイル「省エネ家電買換支援事業チラシ」をダウンロードする(PDF:863kB)

申請書類等

wordファイル「交付申請書」をダウンロードする(DOCX:21kB)pdfファイル(PDF:325kB)

wordファイル「変更・中止承認申請書」をダウンロードする(DOCX:30kB)pdfファイル(PDF:267kB)

wordファイル「実績報告書兼請求書」をダウンロードする(DOCX:26kB)pdfファイル(PDF:229kB)

wordファイル「交付手続委任状」をダウンロードする(DOCX:20kB)pdfファイル(PDF:113kB)