利用料金の改定について

 市内にある類似施設との公平性・公正性を確保し、手数料・利用料の適正化を図る目的で、令和6年4月1日から、大田市内の公共施設の利用料金の改定を行いました。

 これまで、冷暖房利用料別途計算していましたが、農事研修室と実習室の4月以降の利用料は冷暖房費が含まれた1時間ごとの料金設定となります。
 また、減免の対象の変更がありますのでご注意ください。

多目的ホール

 講演会、スポーツ等にご利用いただけます

 多目的ホール02

 面積:
  432.00m2(バトミントンコート2面、バレーコート1面がとれる広さです)
 用途:
  講演会、音楽会、卓球、バトミントン、バレーボール 等 
 その他:
  音響設備、スクリーン
 利用料金:
  下表のとおり(一時間あたりの利用料金)

利用料金


利用者区分
金(1時間あたり)
市内 市外
〇一般 800円 1,600円
〇営業 1,600円 2,400円
〇中学生以下 0円 1,600円
〇高校生 400円 1,600円
〇障がいのある方 400円 1,600円

【 一般 】
  営利を目的としない個人、若しくは団体(企業)の利用
【 営業 】
  物を販売したり、入場料を取る等、営利を目的とする利用

 ※ 利用可能時間は原則、午前9時から午後10時までです

 農事研修室(中会議室)

 各種会議にご利用いただけます

 研修室02

 面積:
  110.40m2(収容人数30名)
 その他:
  プロジェクター用スクリーン、音響設備あり
 利用料金:
  下表のとおり(1時間あたりの利用料金)

利用料金

利用者区分 料金(1時間あたり)
市内 市外
〇一般 500円 1,000円
〇営業 1,000円 1,500円
〇中学生以下 0円 1,000円
〇高校生 250円 1,000円
〇障がいのある方 250円 1,000円

【 一般 】
  営利を目的としない個人、若しくは団体(企業)の利用
【 営業 】
  物を販売したり、入場料を取る等、営利を目的とする利用

 ※ 利用可能時間は原則、午前9時から午後10時までです
 

 実習室(小会議室)

 小会議や打ち合わせ等にご利用いただけます

 実習室02

 面積:
  70.60m2(収容人数20名)
 利用料金:
  下表のとおり(1時間あたりの利用料金)

利用料金

利用者区分
料金(1時間あたり)
市内 市外
〇一般 300円 600円
〇営業 600円 900円
〇中学生以下 0円 600円
〇高校生 150円 600円
〇障がいのある方 150円 600円

【 一般 】
  営利を目的としない個人、若しくは団体(企業)の利用
【 営業 】
  物を販売したり、入場料を取る等、営利を目的とする利用

 ※ 利用可能時間は原則、午前9時から午後10時までです

予約・お問い合わせ 

 施設のご利用にあたっては事前に予約、申請が必要です

 施設の予約、利用許可申請に関することは
  大田市役所仁摩支所(市民生活課)/電話0854‐88‐2111 まで

 【利用許可申請書様式】
    wordファイル「農村環境改善センター使用許可申請書」をダウンロードする(DOCX:24kB)

 

アクセス

松江・出雲方面(東)から 出雲ICより車で1時間(出雲大社より1時間10分)

浜田・江津方面(西)から 江津ICより車で40分

※ 世界遺産石見銀山遺跡(大田市大森町)より車で15分