13.水道管の凍結について
水道管の凍結防止および凍結した場合の対処方法について
水道管の防寒対策を行いましょう
冬になると水道管の凍結が起きやすくなります。
気温が氷点下になると水道管内の水が凍り、水道管が破裂したりする場合がありますので、水道管の防寒対策を
お願いします。
1.水道管凍結防止対策のお願い
給水装置はお客様の所有物です。破損してしまうと、所有者が修理費用を負担しなければならないため、ご注意ください。
2.水道管凍結のメカニズム
水道管の破裂は水道管内の水が凍結し、体積が膨張してしまうことによって起こります。
水道管が破裂しても早期の発見は難しく、気温が上がり暖かくなった頃に、水道管の中の凍った氷が融けて、
一気に水が噴き出すことで破裂に気づくケースが非常に多いです。
特に、-4℃以下になると凍結が発生しやすくなりますので、下記の方法で凍結防止に努めてください。
3.凍結防止対策の方法について
保温材を活用する
露出している水道管は保温材で覆うのが有効です。ワンタッチ式保温材はホームセンター等でも購入できますので、
お客様自身で取り付けを行ってください。
(取り付けが難しいようであれば大田市指定の給水装置工事事業者へ依頼してください。)
家にあるもので代用する
ほかにもタオルや毛布、布きれ等を水道管に巻き付け、その上からビニールテープで覆うことも効果的です
宅内の水道管の水抜きを行う
メーターボックス内にある止水栓(元栓)を閉め、ご自宅内の蛇口から水抜きを行うことにより凍結による水道管の
破裂を防ぐこともできます。
水抜きは屋外にある蛇口で行うことをお勧めします。
こまめに水を流す
こまめに蛇口を開け水道管内の氷水を洗い出すことにより、凍結を未然に防ぐことができます。
なお、少量の水を常時流しておくことにより凍結を防ぐ方法もございますが、
この方法は冷え込みが厳しくなった際には必ずしも効果があるわけではありません。
また、少量の水を流しているつもりであっても、想定より多く水が流れ出ていることもあり、
思わぬ料金の増加につながる場合もございますのでお気を付けください。
4.もしも凍結したときには
宅内の全ての蛇口の開け閉めを行ってください。水が凍り始めてすぐであれば、氷水が流れ出て
水道が使えるようになります。
完全に凍結してしまった状態であるならば、蛇口を開け水が流れるようにしてから、凍結している箇所に
タオル等をかぶせて少しづつぬるま湯をかけて氷を溶かしてください。
熱湯を勢いよくかけてしまうと、凍結部分が破裂するおそれがありますので絶対にお止め下さい。
定期的に水道メーターをみて漏水の確認を
平成28年1月での記録的な寒波や、平成30年1月での長期間に及ぶ寒波では、
水道管などの凍結・破裂が相次ぎ多くの漏水被害が発生しました。
地中や床下、壁の内側などにある水道管の漏水は、発見することが難しく、知らぬ間に漏水していることがあります。
定期的に水道メーターを見て、漏水がないか確認してください。また、長期不在の場合は止水栓を閉めましょう。
1.水道メーターの確認のしかた
(1) ご家庭の水道の蛇口をすべて閉めてください。
(2) メーターボックス内にある水道メーターをご覧ください。
(3) 水道メーターに表示されている銀色のパイロットランプが少しでも回転していれば漏水しています。
(4) 応急処置として、メーターボックス内にある「止水栓」を閉めてください。
(5) ただちに大田市指定の給水装置工事事業者へ連絡し、修理を依頼してください。
2.漏水があった場合や、長期間の留守の際には止水栓を閉めましょう
漏水を防ぐ為にも、長期間の留守の際には止水栓を閉めてお出かけください。
漏水が発生した場合でも、応急処置として止水栓を閉めてください。
バルブ式場合は時計回りに回します。レバー式の場合はメーターと反対側に倒します。