B型肝炎ワクチン
B型肝炎
感染すると、急性肝炎となりそのまま回復する場合、慢性感染となる場合とがあります。感染する年齢が小さいほど、症状は軽い一方そのままウイルスが潜む持続性感染となりやすいことが知られています。
対象者
1歳未満のお子さん
接種回数と間隔
対象年齢 | 接種回数 | 標準的な接種間隔 |
1歳未満 | 3回 |
【1回目】生後2か月から 【2回目】1回目接種終了後27日以上の間隔をおいて接種 【3回目】1回目接種終了後139日以上の間隔をおいて接種 |
※母子感染予防としてB型肝炎ワクチンの接種を受けた人は、定期接種の対象ではなく、健康保険給付の対象となります。
※対象者で任意でB型肝炎予防接種を受けた人は、接種した回数を定期接種を受けた者とします。接種が完了していない場合は、残りの回数を定期接種で受けることができます。
接種場所
指定医療機関に、予約をして接種を受けましょう。
「令和7年度B型肝炎ワクチン医療機関一覧表」をダウンロードする(PDF:74kB)
予防接種の説明
「B型肝炎予防接種説明書.pdf」をダウンロードする(PDF:168kB)