HPV(子宮頸がん予防)ワクチン

HPV(子宮頸がん予防)ワクチンは、平成25年6月から積極的勧奨を差し控えていましたが、令和3年11月の国の審議会で、ワクチンの安全性について特段の懸念はないことや、子宮頸がんの予防効果が示されていることをふまえ、令和4年4月から積極的な勧奨を再開しています。

なお、積極的勧奨を控えていた期間に定期接種の機会を逃し、令和4年4月1日までに自己負担でHPVワクチンを接種した方(平成9年4月2日生まれ~平成17年4月1日生まれの女子)は、償還払いの対象となる可能性があります。令和4年4月1日時点で住民票のあった自治体へお問い合わせください。

対象者

 1.小学6年生から高校1年生の女子(標準接種は中学1年生)

 2.平成9年4月2日生まれ~平成20年4月1日生まれ

 ※2については令和4年度から令和6年度に限り、定期接種の対象となります。

接種回数と間隔

 ワクチンの種類  接種回数  接種間隔

 サーバリックス

 3回

【2回目】1回目から1か月後に接種

【3回目】1回目から6か月後に接種

ガーダシル

3回

【2回目】1回目から2か月後に接種

【3回目】1回目から6か月後に接種

シルガード9

2回

または

3回

【1回目を15歳になるまでに受ける場合】

  2回目:1回目から6か月後に接種し、接種完了

 ※5か月未満で2回目を接種した場合は、3回目の

  接種が必要。

【1回目を15歳になってから受ける場合】

   2回目:1回目から2か月後に接種

 3回目:1回目から6か月後に接種

 ※過去に1回または2回接種をし、長期に中断していた場合は、残りの回数を接種することとなります。

接種場所

 指定医療機関に、予約をして接種を受けましょう。

 pdfファイル「令和6年度ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がん予防)医療機関一覧表」をダウンロードする(PDF:83kB)

 上記の一覧に記載のない医療機関で接種を希望される場合、申請が必要な場合があります。事前に健康増進課までご連絡ください。

予防接種の説明 

 pdfファイル「HPV (子宮頸がん)予防接種説明書.pdf」をダウンロードする(PDF:256kB)

個人通知について 

 中学1年生の女子の方へは令和5年4月に、説明書・予診票等を送付します。

 それ以外の対象者の方へは、令和4年度に個人通知を送付しています。紛失した場合は健康増進課までご連絡ください。

厚生労働省ホームページ

 厚生労働省のホームページでは、HPV(子宮頸がん予防)ワクチンに関する詳しい情報をご案内しています。

 厚生労働省ホームページ ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がんとHPVワクチン~