「子供・若者育成支援推進強調月間」について

11月は内閣府が定める「子供・若者育成支援推進強調月間」です。

国、県、市町村や民間団体等で、行事や活動を集中的に実施するなどより多くのみなさまが子供・若者支援に関心を高めていただけるよう取り組んでいます。

啓発バナー

子供・若者育成支援推進強調月間の取り組みはこちら(内閣府・外部サイト)から

子ども・若者総合相談窓口

 大田市子ども・若者支援地域協議会は、0歳から39歳までの子ども・若者を支援するため、子ども若者に関する26機関で連携することを目的とした協議会です。

    
 ニートもひきこもりも「状態」をしめす言葉です。その原因・理由はさまざまで、複雑な背景があることが少なくありません。そのため家族の力だけで解決することは難しいことが多いと言われています。
 また、どこに相談したらよいのか、判断できない場合も多くあります。
 総合相談窓口は、39歳までのニート・ひきこもり・不登校などでお困りのかたやご家族からのご相談をお受けしています。
 どのような相談でも、またどこに相談して良いかわからないといった相談でも結構です。お話をお聞きし、関係機関と連携してよりよい解決方法を探っていきます。

電話相談:0854-83-8147(直通)
 ※平日8:30から17:15 担当不在時は後ほど連絡させていただく場合があります。

メール相談:下記問合せフォームからどうぞ
 ※返信に日数をいただく場合がありますので、ご了承ください。

その他:
厚生労働省ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」
https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/
【主な掲載内容】
・ひきこもりに関する基礎情報
・全国の相談窓口
・イベント情報(シンポジウム/サミットなど)※イベント動画も後日掲載します
・当事者経験のある著名人・専門家によるインタビュー記事
・当事者や家族、支援者の声を集めたラジオ風音声コンテンツ など

◎こどもせんようでんわ(こどもだけがかけられるでんわ)
・ヒミツはまもるよ
・名まえはいわなくていい
・切りたいときには切っていい
・どんなことでもいっしょに考える

 〇チャイルドライン<NPO法人 チャイルドラインしまね> 電話:0120-99-7777
  18さいまでの子どもがかける電話 まいにちごご4時~ごご9時
  オンラインチャット相談 https://childline.or.jp

 〇子どもほっとラインもしもしにゃんこ<NPO法人 ほっと・すぺーす21> 電話:0120-225-044
  毎月第一日ようび ごご2時~ごご6時