対象者は?

大田市国民健康保険に加入中で、マイナ保険証(保険証利用登録をしたマイナンバーカード)の利用登録の解除を希望する人。
大田市国民健康保険以外に加入している人は、現在加入している医療保険者などにお問い合わせください。
(注)原則として本人の申請のみ受付します。
   本人以外の解除申請を受付する場合には代理人欄への記入および解除対象者の記名と押印が必要です。

申請に必要な書類は?

1 マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
  pdfファイル「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書兼受付控え」をダウンロードする(PDF:176kB)
2 解除を希望する人のマイナンバーカード
3 代理人が解除申請をする場合に必要なもの
(1)官公署が発行した顔写真付きの証明書(1点) マイナンバーカードや運転免許証など
(2)写真付き証明書が提示できない場合(2点)  介護保険被保険者証、国民年金手帳など
 ※詳細はこちらをご確認ください → 本人確認できる証明書について
(3)解除を希望する人のハンコ

解除申請後に医療機関で受診するには?

申請時に資格確認書を交付します。資格確認書を医療機関等の窓口で提示することで受診ができます。

反映時期は?

解除申請をしてから解除がなされるまで、1~2か月程度かかります。

 注意点

 マイナ保険証利用登録の解除申請後から解除がなされるまでの間(1~2か月程度)に就職や転出などにより大田市の国民健康保険の資格を喪失した場合、新しい医療保険者などは解除申請を把握できません。新しい医療保険者などに対し、以前加入していた保険者で解除申請をした旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行うようにしてください。
 なお、マイナ保険証の利用登録の解除をした後も、再度利用登録の手続きは可能です。

解除申請後の確認方法は?

マイナポータル(外部サイト)  の「健康保険証の利用登録の申込状況」から、利用登録が解除されていることを確認することができます。
(注)解除が完了したことを大田市から連絡することはありません。

受付窓口・問い合わせ先は?

大田市役所 市民課保険年金係 0854-83-8154
温泉津支所 市民生活課    0855-65-3111
仁摩支所  市民生活課    0854-88-2111