1.趣旨・目的

 大田市では平成27年に「大田市地域公共交通網形成計画」を策定し、2期にわたり公共交通の確保・維持に向けて取り組んできました。
 しかしながら、長期的な利用者数の減少に加え、新型コロナウイルス感染症拡大等による影響や人手不足の深刻化によって市内の交通事業者は厳しい状況に置かれており、交通事業者の経営努力のみで公共交通を確保・維持することが難しくなっています。

 このような中、令和5年に「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」が一部改正され、行政・交通事業者・地域の多様な主体等の「地域の関係者」の「連携と協働」を推進する方針が示されました。
 こうした背景や市を取り巻く状況を踏まえ、地域公共交通に関わる各主体が役割分担しながら連携・共創し、持続可能な公共交通ネットワークの維持に向けた取り組みを進めることを目的として、地域の移動手段に関するマスタープランである「大田市地域公共交通計画」を策定します。

 

2.計画期間

令和6年6月から令和11年3月まで

 

3.計画

・大田市地域公共交通計画

pdfファイル「大田市地域公共交通計画」をダウンロードする(PDF:13.5MB)

・概要版

pdfファイル「概要版」をダウンロードする(PDF:1.3MB)