1.ふるさと納税のお申込み方法、納付方法

ふるさと納税のお申し込みには「インターネット」もしくは「郵送、FAX、メール等」の2種類があります。
申込方法によって納付方法が異なりますのでご確認ください。

インターネットでお申込みする場合 

【申込み可能サイト】
大田市ふるさと納税は、下記のサイトから申込みができます。

(1)ふるさとチョイス
ふるさとチョイス(外部サイト)

(2)楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税(外部サイト)

(3)ふるなび

ふるなび(外部サイト)

(4)ANAのふるさと納税
ANAのふるさと納税(外部サイト)

(5)auPAYふるさと納税

 auPAYふるさと納税(外部サイト)

(6)セゾンのふるさと納税

セゾンのふるさと納税 (外部サイト)

(7)さとふる

さとふる  (外部サイト)

(8)ふるラボ

huru(外部サイト)

(9)JRE MALLふるさと納税

JRE MALLふるさと納税(外部サイト)

(10)保育園留学

保育園留学(外部サイト)

(11)KABU&ふるさと納税

KABU&ふるさと納税(外部サイト)

(12)Vふるさと納税

Vふるさと納税(外部サイト)

(13)ケアネットふるさと納税

ケアネットふるさと納税(外部サイト)

(14)OIOIふるさと納税

OIOIふるさと納税(外部サイト)

 

 

【詐欺サイトにご注意ください】
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。

大田市へのふるさと納税は、上記のポータルサイトからお願いいたします。また、上記サイトでは、銀行口座への振込に対応しておりません。銀行口座への振込を選択できるなど、怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前にご確認いただくなど、悪質な詐欺には十分ご注意ください。

 

【各サイトでの決済方法について】
各サイトでは下記の決済方法が利用できます。

●ふるさとチョイス:クレジットカード決済(GMO支払い)、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、Amazon Pay、楽天ペイ、メルペイ、PayPal、au Pay、ネットバンク支払い、ペイジー支払い、コンビニ支払い、郵便局での払込
●楽天ふるさと納税:クレジットカード決済(楽天クレジット)、楽天バンク決済、Apple Pay
●ふるなび:クレジットカード決済(DGフィナンシャルテクノロジー支払い)、PayPay、郵便局での払込
●ANAのふるさと納税:クレジットカード決済(DGフィナンシャルテクノロジー支払い)
●さとふる:クレジットカード決済(SBペイメント)、WEBコンビニ決済、Pay-easy決済、auかんたん決済、d払い決済、PayPay決済サービス(PayPayあと払いを含む)

郵送、FAX、メール等でお申込みする場合

下記の寄附申出書に必要事項をご記入し、寄附申出書提出先へご提出してください。 

【寄附申出書】


wordファイル「寄附申出書」をダウンロードする(DOCX:28kB)

pdfファイル「寄附申出書」をダウンロードする(PDF:475kB)

【寄附申出書提出先】
(郵送)  〒694-8502 島根県大田市大田町大田ロ1111
    大田市役所 政策企画部 政策企画課 広報広聴係ふるさと納税担当 宛
(FAX)   0854-82-6667
(メール) o-furusato@city.oda.lg.jp

【納付方法】
郵便局でお支払いできる「払込票」を郵送いたします。
※郵送、FAX、メール等による申込みはクレジットカードは使用できません。クレジットカードでの決済をご希望される方は、インターネットでのお申込みをお願いいたします。

ご寄附までの流れ

2.返礼品について

大田市に寄附を頂いた方には、寄附金額に応じて、大田市の特産品を返礼品として贈呈しています。
返礼品は「ふるさとチョイス大田市ページ(外部サイト)」でご確認いただけます。
お申込みの都度、何度でも返礼品をお贈りいたします。
※島根県大田市にお住まいの方は寄附を頂いても返礼品を受け取ることはできません。

ふるさとチョイス(外部サイト)

(選択例)
 ・3万円寄附をする場合:1万円の品×1品+2万円の品×1品
 ・5万円寄附をする場合:1万円の品×3品+2万円の品×1品
 ・5万円寄附をする場合:5万円の品×1品
 ・10万円寄附をする場合:1万円の品×3品+2万円の品×1品+5万円の品×1品

3.ワンストップ申請について

次の2点に該当する寄付者の方は、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が適用されますので、確定申告をせずに翌年の住民税・所得税から寄付金控除を受けることができます。
・確定申告を行わない給与所得者である。
・寄付先自治体が5団体以下である。

◆ワンストップ特例制度をご利用される場合は、寄付をした年の翌年の1月10日(必着)までに申請が必要です。
​※ワンストップ特例申請をご希望の方へは、ワンストップ特例申請書類を寄附金受領証明書に同封してお送りしています。

大田市では、「自治体マイページ」の利用が可能です。紙での申請をする必要がなく、オンラインで即座に申請を完結させることが可能です。ワンストップ特例申請はもちろん、ワンストップ受付状況の確認やオンライン変更届の機能等をご利用いただけます。

自治体名ページ(外部サイト)

4.納付方法について

各種納付方法についてご紹介します。納付手続きが簡易な、クレジットカードによる納付をすすめています。
※寄附金受領証明書及び寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)の送付にはお時間をいただく場合があります。また返礼品とは別にお送りしています。

【クレジットカード決済、AmazonPay、各種携帯キャリア決済】
 ふるさとチョイスのホームページにアクセスし、お申込み手続きをお願いします。
【郵便局での払込み】
 払込取扱票を送付します。郵便局の窓口等から払込みをしてください。
【大田市の銀行口座への振込み】
 振込み先の口座番号をお知らせいたします。
【現金書留による送金】
 現金書留による寄附もお受けしております。
【納付書払い】
 納付書を送付します。下記金融機関から振込みをしてください。
 (山陰合同銀行、島根県農業協同組合、島根中央信用金庫、島根銀行、中国労働金庫、島根県信漁連)

5.参考サイト

ふるさと納税を行い確定申告をすると、寄附額の2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます。
全額控除対象となる寄附額には、収⼊や家族構成等に応じて、⼀定の上限があります。
ふるさと納税制度や控除額の上限についての詳細は、以下の「総務省 ふるさと納税ポータルサイト」をご確認ください。
総務省 ふるさと納税ポータルサイト(外部リンク)

6.ふるさと納税に関するお問い合わせ

〒694-8502
島根県大田市大田町大田ロ1111番地
大田市役所 政策企画部 政策企画課 広報広聴係ふるさと納税担当

TEL:0854-83-8029
FAX:0854-82-6667
E-mail:o-furusato@city.oda.lg.jp