大田市山村留学センター 学園案内

大田市山村留学センターを紹介するパンフレットです。長期山村留学・短期山村留学の概要、年間スケジュール、フィールドマップ、交通アクセス、施設案内など山村留学センターが、どこでどんな活動をしているのかがわかります。

  pdfファイル「大田市山村留学センター 学園案内」をダウンロードする(PDF:22.8MB)

 

大田市山村留学センターだより「くにびき通信」

大田市山村留学センターで長期山村留学をしている子どもたちの1年間の活動の様子を発信している通信です。センターの活動や生活の様子がよくわかりますので、ぜひご覧ください。掲載しています過去のバックナンバーをご覧になりたい方は大田市山村留学センター(☎0854-86-0700)まで連絡をお願いします。

令和6年度 第21期生

pdfファイル「くにびき通信2024年4月号」をダウンロードする(PDF:1.5MB)
2024年度が始まりました。今年度の第21期長期留学生は継続生5人と新入園生8人の13人です。この1年間、北三瓶を中心に大田市内のいろいろなところでたくさんの活動をします。地域のみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

pdfファイル「くにびき通信2024年5月号」をダウンロードする(PDF:1.8MB)
週末活動として本格的に農作業も始まりました。新入園生は初めてのこと、慣れないことに挑戦中。

pdfファイル「くにびき通信2024年6月号」をダウンロードする(PDF:1.4MB)
半袖、短パン姿が多くなりました。天候が安定していませんでしたが週末の市内募集活動も行いました。

pdfファイル「くにびき通信2024年7月号」をダウンロードする(PDF:1.4MB)
デイキャンプを皮切りにキャンプのスキルアップをはかりつつ日本海での海の活動にも活かしています。

pdfファイル「くにびき通信2024年8月号」をダウンロードする(PDF:1.6MB)
夏休みに帰省した学園生が2学期始まり前に帰園。センターも北三瓶小・中学校もとても忙しくなる2学期が始まりました。

pdfファイル「くにびき通信2024年9月号」をダウンロードする(PDF:1.4MB)
あっという間に稲刈りシーズンとなりました。北三瓶ならではのそば打ちや酪農の体験も行いました。

pdfファイル「くにびき通信2024年10・11月(合併号)」をダウンロードする(PDF:1.7MB)
暑くあわただしかった10月から11月の一端を紹介します。この間、10月にはセンター開設20周年記念事業、11月には収穫祭など大きなイベントも開催しました。

pdfファイル「くにびき通信2024年12月号」をダウンロードする(PDF:996kB)
暖冬のあおりか12月になっても雪はちらほらでした。そんな中でも冬ならではの活動も始まりました。

pdfファイル「くにびき通信2025年1月号」をダウンロードする(PDF:1.4MB)
年が明け、徐々に雪が降り始めた1月。スキーなど、雪にまつわる活動を行いました。

pdfファイル「くにびき通信2025年2月号」をダウンロードする(PDF:1.1MB)
2月は、キャンプ活動の集大成である雪中キャンプを行いました。苦労はありましたが、工夫して最後までやり切りました。

令和5年度 第20期生

pdfファイル「くにびき通信2023年4月号」をダウンロードする(PDF:8.5MB)

pdfファイル「くにびき通信2023年5月号」をダウンロードする(PDF:4.7MB)

pdfファイル「くにびき通信2023年6月号」をダウンロードする(PDF:5.6MB)

pdfファイル「くにびき通信2023年7月号」をダウンロードする(PDF:4.9MB)

pdfファイル「くにびき通信2023年8・9月号(合併号)」をダウンロードする(PDF:6.0MB)

pdfファイル「くにびき通信2023年10月号」をダウンロードする(PDF:5.7MB)

pdfファイル「くにびき通信2023年11-12月(合併号)」をダウンロードする(PDF:6.9MB)

pdfファイル「くにびき通信2024年1月号」をダウンロードする(PDF:5.2MB)

pdfファイル「くにびき通信2024年2月号」をダウンロードする(PDF:6.7MB)

pdfファイル「くにびき通信2024年3月号」をダウンロードする(PDF:5.3MB)