【令和6年6月~10月】大田市新庁舎整備基本設計業務公募型プロポーザルの実施について(終了)
新庁舎整備に関する基本設計を作成するため、豊富な経験を持ち、優れた創造力、技術力 、スケジュール及びコスト管理能力等を有する事業者を選定する公募型プロポーザルを実施しました。
プロポーザルの結果について(令和6年10月18日)
令和6年10月4日、一次審査を通過した3者についてプレゼンテーションおよびヒアリングを実施し、審査選定委員会で技術提案書を評価した結果、下記のとおり最優秀提案事業者を決定しましたので、以下のとおり公表します。
最優秀提案事業者
佐藤総合計画・コラム建築設計事務所 設計業務特別共同企業体
代表構成員:株式会社佐藤総合計画関西オフィス(649点/800点満点)
契約金額:50,600,000円(税込)
最優秀提案事業者の審査講評
・コンセプトが分かりやすい具体的な提案から、技術力の高さがうかがえる。
・来庁者の快適性やサービス利用に配慮しており、職員の執務環境についても具体性、実現性の高い提案である。
・環境負荷低減の考え方が最も具体的であり、メンテナンス性が高く、構造計画を含めてコストの低減が期待できる提案である。
他の参加者
次点:A社(634点)
3位:B社(630点)
プロポーザルの質疑回答について(令和6年7月16日)
プロポーザルに関する質問について、全39件を受け付けましたのでその回答を公表します。
なお、回答に伴う修正として、様式1-1を修正していますのでご留意ください。
修正後のデータは、元データとの差し替えとしています。
「大田市新庁舎整備基本設計公募型プロポーザルに係る質疑回答一覧」をダウンロードする(PDF:1.1MB)
プロポーザルの募集について(令和6年6月27日)
業務名
大田市新庁舎整備基本設計業務
参加資格
大田市新庁舎整備基本設計業務公募型プロポーザル募集要項「3.参加資格」のとおり
スケジュール
項目 | 日時 | |
募集要項等の公告・参加申込受付開始 | 令和6年6月27日(木) | |
提案書類作成に係る質問 |
受付 |
令和6年7月8日(月)午後4時必着 ※締め切りました |
回答 |
令和6年7月16日(火) |
|
参加表明書等の受付期限 | 令和6年7月29日(月)午後4時必着 ※締め切りました | |
資格審査結果通知 | 令和6年8月5日(月) | |
技術提案書等の受付期限 | 令和6年9月20日(金)午後4時必着 | |
プレゼンテーション・ヒアリング等審査 | 令和6年10月4日(金) | |
審査結果通知・公表 | 令和6年10月第二週頃 |
応募方法
参加を希望される方は、募集要項、審査要領、業務委託要領書等を確認のうえ、必要書類を提出してください。
募集要項等
「募集要項.pdf」をダウンロードする(PDF:1.6MB)
「審査要領.pdf」をダウンロードする(PDF:789kB)
「審査選定委員会設置要綱.pdf」をダウンロードする(PDF:403kB)
「業務委託要領書.pdf」をダウンロードする(PDF:191kB)
提出書類様式
「11_様式1-7:参加表明書等提出様式.docx」をダウンロードする(DOCX:64kB)※7/16修正版としました
「様式10-11:技術提案書等提出様式.docx」をダウンロードする(DOCX:33kB)
参考資料
「大田市新庁舎整備基本構想.pdf」をダウンロードする(PDF:1.5MB)
「大田市新庁舎整備基本計画.pdf」をダウンロードする(PDF:4.9MB)
「大田市庁舎オフィス環境整備業務報告書.pdf」をダウンロードする(PDF:8.3MB)
「民間活力導入可能性調査報告書.pdf」をダウンロードする(PDF:1.9MB)
「大田市駅前周辺東側土地区画整理事業(事業概要書)」をダウンロードする(PDF:409kB)
「建設予定地配置図.pdf」をダウンロードする(PDF:114kB)
「建設予定地配置図(JWWファイル)」をダウンロードする(ZIP:114kB)
問い合わせ・書類等提出先
〒694-8502 島根県大田市大田町大田ロ1111番地
大田市役所建設部建築営繕課 公共施設適正化推進係(担当:青木、島田)
電話:0854-83-8010(直通)
e-mail:o-kentiku@city.oda.lg.jp