大田市ブロック塀等安全確保事業補助金
ブロック塀等の除却及び建替えに要する費用の一部を助成します。
大田市ブロック塀等安全確保事業補助金について
大規模地震発生時に予想されるブロック塀等の倒壊又は転倒による災害を防止し、避難路の通行者の安全を確保することを目的として、ブロック塀等の除却又は建替えに要する費用の一部を助成します。
募集状況
令和7年4月1日(火)~令和7年10月31日(金)まで
補助対象者
市内にブロック塀等を所有し、且つ市税等の滞納がない者
対象となるブロック塀
以下に掲げるすべての要件に該当するものとなります。
- 避難路に接する敷地に設置されたもの
- 避難路に面して設置されたもの
- ブロック塀等の高さが0.8メートルを超えるもの
- 耐震診断の結果、倒壊の危険性があると判断されたもの
- 建築基準法に適合する又は既存不適格であるもの
※避難路…小学校の通学路(通学路かどうかは、電話等でお問い合わせください。)
※耐震診断とは補助対象ブロック塀等の点検表に基づき、一級及び二級建築士またはブロック塀診断士が塀の安全性を診断することです。
建替えによる塀等は次の要件にも該当するものとなります。
- 建築基準法の規定に適合するものであること。
- 地震に対して安全な構造とすること。
補助対象工事
補助対象者が実施する補助対象ブロック塀等の除却または建替えで、補助金交付決定日の属する年度の1月末日までに実績報告をする見込みのあるものが対象となります。
補助対象とならない工事
- 補助金の交付の決定前に着手した工事
- この補助金の交付のほか、他の助成制度を受けた場合(詳しくはお問い合わせください)
- 補助対象ブロック塀等の全部(基礎部分を除く。)を除却しない工事
- この補助金の交付を受けて既に除却したまたは除却しようとする補助対象ブロック塀等と同一の敷地内で行う工事
- 申請者本人が施工する工事
- 公共事業による移転、建替え等の補償対象となっている補助対象ブロック塀等を除却する工事
- そのほか市長が不適当と認める工事
補助金の額
対象工事に要する費用(補助対象ブロック塀等の長さ1メートル当たり8万円が限度)の3分の2に相当する額。
【限度額一敷地当たり264,000円】
※予算に限りがございます。詳しくは下記までお問い合わせください。
要綱及び様式
要綱
様式
「様式第1号(申請書・点検表)」をダウンロードする(DOC:75kB)
「様式第6号(実績報告書)」をダウンロードする(DOCX:18kB)