令和7年度 広報音訳ボランティア養成講座
令和7年度 広報音訳ボランティア養成講座の受講者を募集します
広報音訳活動とは、文字情報の入手が困難な視覚に障がいのあるかたへ、『広報おおだ』や『議会だより』などの広報を音声にして届ける活動です。
本講座では、広報音訳に必要な知識や技術を習得します。
1.日程
全6回 いずれも土曜日9:00~12:00
回 |
開催日 |
講座内容 |
第1回 |
7月5日(土) |
視覚障がい者とボランティアとしての私たちのこと |
第2回 |
7月12日(土) |
自分の声を録音する |
第3回 |
7月26(土) |
録音した音声を編集する |
第4回 |
8月9日(土) |
写真やグラフを言葉で表現する |
第5回 |
8月23日(土) |
録音した音声を校正する |
第6回 |
8月30日(土) |
音訳ボランティアとしてまとめ |
2.場所
大田市民センター4階 大田まちづくりセンター
3.対象者
1. 音訳活動に興味・関心があるかた
2. パソコンを所有し、基本的な操作ができるかた(受講の際はノートパソコン持参をお願いします。お持ちでない方は事前にご相談ください)
3. 講座終了後に「広報音訳ボランティア・ベルの会」に参加して広報音訳活動ができるかた(市広報誌等の音訳活動)
4.定員
6名程度
5.講師
安田 歩さん(元ライトハウスライブラリー職員)
6.受講料
700円(テキスト代)
7.申込方法
大田市社会福祉協議会にお申し込みください。(6月20日(金)締め切り)
「令和7年度音訳ボランティア養成講座チラシ」をダウンロードする(PDF:204kB)
【問合せ・連絡・申込先】
大田市役所地域福祉課障がい者福祉係 担当:竹原
電 話:0854-83-8142 FAX:0854-82-9730 Mail:o-hukushi@city.oda.lg.jp