(令和7年4月1日以降)精神障がい者保健福祉手帳所持者に対するJR旅客鉄道株式会社の割引開始のご案内
令和7年4月1日から精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方に対して、JR旅客鉄道株式会社の割引が始まります。 割引を受けるには精神障がい者保健福祉手帳に、「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種」の記載が必要になります。
1.割引の対象者について
精神障がい者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載があるもの)をお持ちの方
※割引種別と精神障がい者保健福祉手帳の等級
障がい等級 | 旅客運賃割引区分 |
1級 | 1種 |
2級・3級 | 2種 |
2.割引内容について
JR運賃割引の対象者、割引乗車券の種類、割引率
3.割引の利用方法について
令和7年4月1日以降、割引の乗車券類を購入する際は、購入窓口で「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」の「第1種」または「第2種」が記載された精神障がい者保健福祉手帳の提示をしてください。
精神障がい者保健福祉手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額種別」の記載が無い方は、大田市役所地域福祉課または各支所市民生活課へご持参ください。「第1種」または「第2種」のスタンプを押印します。
また、精神障がい者保健福祉手帳に顔写真が貼られていない場合や、有効期限が過ぎている場合は割引を受けられないのでご注意ください。
※今後、精神障がい者保健福祉手帳を更新される方は、更新決定後の有効期間記入時にスタンプを押印します。また、新規発行する精神障がい者保健福祉手帳にはあらかじめスタンプが押印されています。
4.お問い合わせ
詳しい割引内容やご利用方法については、JRへ直接お問い合わせください。
精神障がい者保健福祉手帳については大田市役所地域福祉課(0854-83-8142)までお問い合わせください。