葬斎場使用料

大田葬斎場・温泉津葬斎場・仁摩葬斎場のどこでも使用できます。
使用料は、次の表のとおりです。

区分 使用料
市内 市外
火葬(7歳以上) 1体 10,000円 20,000円
火葬(7歳未満) 1体 6,000円 12,000円
火葬(死産児) 1体 2,500円 5,000円
人体の一部 1件 2,500円 5,000円
改葬焼骨 1包 2,500円 5,000円
霊安室 1日 2,750円 5,500円

pdfファイル「死体火葬・葬斎場使用許可申請書」をダウンロードする(PDF:129kB)
pdfファイル「改葬焼骨・葬斎場使用許可申請書」をダウンロードする(PDF:104kB)

葬斎場の使用について(お願い)

〜副葬品の自粛にご協力ください〜
 副葬品(故人の愛用品等)を棺に入れると、焼却によりダイオキシン類の発生や火葬・拾骨の障害(遺骨の損傷や着色の原因)となります。また、不完全燃焼や異臭の発生、火葬時間の延長などの原因となりますので、棺には、副葬品を入れないようご協力をお願いします。

副葬品の制限品目(例)

化学物質製品 プラスチック製品、人形、釣竿、杖 など
ガラス・金属製品 ビン類、貴金属類 など
燃えにくいもの 書籍、衣類、寝具、果物、多すぎる生花 など
危険なもの スプレー、ライター、電池 など

※心臓ペースメーカーを装着されている場合は、必ず葬斎場職員に申し出てください。

なお、葬斎場の休場日は、1月1日から3日までとなっております。

霊きゅう車

従来市で所有していました霊柩車は、平成19年3月末をもって廃止しました。霊きゅう車の運行につきましては、民間の霊きゅう自動車運行業者(市内では葬斎業者など)に直接依頼してください。