「人権擁護委員の日」特設人権相談所について
毎年6月1日は「人権擁護委員の日」です
人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて人権相談を受けたり人権の考えを広める活動をしている民間ボランティアです。地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害による被害者の救済をしたり、地域の皆さんに人権について関心を持っていただけるような啓発活動を行っています。
人権擁護委員法が施行された昭和24年6月1日を記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、「全国一斉特設人権相談所」を開設しています。
職場や学校のいじめや嫌がらせ、家族間での悩みごと、近所どうしのトラブルなど、これは人権問題ではないかと感じたことがありましたら、遠慮なく相談してください。相談は無料で、秘密は守られます。
※インターネット相談(法務局HP) http://www.jinken.go.jp/
※法務局人権擁護局HPhttp://www.moj.go.jp/JINKEN/index_yougoiin-a.html
【開催日】
令和7年5月27日(火)13:00~16:00 おおだふれあい会館
令和7年5月27日(火)13:00~16:00 仁万まちづくりセンター