1.申請受付対象について

 「物品・役務」: 物品の売買、借入れ、製造の請負、役務(測量・建設コンサルタント業務除く)

2.参加資格有効期間

 令和7年1月1日 から 令和9年12月31日(3年間)

3.受付期間及びシステム稼働時間

 令和6年9月2日(月) から 令和6年9月30日(月)

  ※土日・祝日は、郵便または信書便による証明書類等の受付のみで、窓口及び電話による問合せ等の対応は行いません。

 資格申請システム稼働時間:8時00分 から 23時00分(土日・祝日を除く)

   ※土日・祝日は、資格申請システムが稼働しませんので注意してください。

4.提出方法について ※入札参加資格審査の手引き参照の事

 申請期間内に資格申請システムで申請情報を登録し、書類の提出が必要です。

 ※原則、書類(証明書類等)の提出は郵便または信書便で送付してください。令和6年9月30日到着分有効。

 ※詳細は、入札参加資格審査申請の手引きをご確認ください。

 pdfファイル「入札参加資格申請の手引き【物品・役務】」をダウンロードする(PDF:307kB)

 pdfファイル「【別表】業種分類表」をダウンロードする(PDF:113kB) 

 ※手引き1ページ中資料(島根県)

 1.島根県電子調達システム(資格申請システム)による物品・役務入札参加資格申請の手引き(共通編)

 pdfファイル「島根県電子調達システム(資格申請システム)による物品・役務入札参加資格申請の手引き(共通編)」をダウンロードする(PDF:242kB)

 2.資格申請システム操作マニュアル(物品・役務)

 島根県電子調達共同利用システムポータルサイト>操作マニュアルをご確認ください。

 資格申請システム操作マニュアル(「物品・役務」欄を参照ください。)

5.提出様式について ※ダウンロードしてご利用ください

 下記様式に入力・印刷したもの及び添付書類を紙で提出

 excelファイル「申請様式(物品・役務)【システム申請用】」をダウンロードする(XLS:178kB)

6.証明申請用様式 ※手引き参照の事

社会保険料関係 ※年金事務所の様式です。年金事務所のホームページからもダウンロードすることも出来ます。

〇「社会保険料納入証明申請書」

 pdfファイル「社会保険料納入証明申請書」をダウンロードする(PDF:43kB)

 pdfファイル「社会保険料納入証明申請書【記入例】」をダウンロードする(PDF:131kB)

〇「社会保険料納入確認(申請)書(未納の徴収金のない証明書)」

 pdfファイル「社会保険料納入確認(申請)書」をダウンロードする(PDF:33kB)

 pdfファイル「社会保険料納入確認(申請)書【記入例】」をダウンロードする(PDF:113kB)

〇「国民年金保険料納付確認書」

 excelファイル「国民年金保険料納付確認(申請)書」をダウンロードする(XLS:45kB)

〇「委任状」(代表者本人以外の方が窓口で受領する場合に必要)

 pdfファイル「委任状」をダウンロードする(PDF:214kB)

 pdfファイル「委任状【記入例】」をダウンロードする(PDF:300kB)

【問合せ先】

  出雲年金事務所ホームページ(外部サイト)

7.提出先(問合せ先)

  〒694-8502 島根県大田市大田町大田ロ1111番地
           大田市役所 総務部総務課 入札係(電話0854-83-8020) 

8.その他

  1.この指名願は、水道部門・市立病院を含む申請となります。それぞれに申請する必要はありません。
  2.FAXによる受領確認はお送りいたしません。
  3.虚偽の申請をした場合は、参加資格を取り消すことがあります。