令和7年度まちづくり活動に交付金審査会で対象事業を決定しました !
地域力向上プログラム事業は、地域課題解決につながる皆さんの取り組みに助成金を交付する事業です。
この交付対象事業を採択するため、審査会を行い、1団体のまちづくり活動を交付対象事業に決定しました。
地域力向上プログラム事業とは
地域力向上プログラム事業は市内に活動の拠点をおくまちづくり団体が実施する事業で、地域課題解決につながる取り組みに対し助成金を交付する事業です。
交付金の補助率は9/10以内。
募集事業は、総事業費のうち交付金額が5万円以上のソフト事業。
また、ソフト事業の効果を高めるため必要なハード事業で、30万円を限度に交付金を交付します。
地域産業振興や定住促進等に取り組む事業を採択
大田市では、5月8日から5月30日まで「地域力向上プログラム事業」の募集を行い、1団体から交付申請がありました。そして、申請のあった事業の審査を行うための審査会を6月22日(日)に大田市役所で開催しました。
当日は申請団体が約10分間のプレゼンテーションを行い、地域の抱える課題や事業を実施することにより見込まれる効果と今後の展望などを資料等を使用しながら説明しました。そして、市内の市民団体の代表ら6名の審査員が「来年度以降の取り組みはどうするのか」「地域をまきこむ工夫はあるのか」など事業の詳細について質問した後、事業内容や継続性・計画性などについて採点。事業説明終了後、この採点をもとに事業採択の審査を行いました。
↑ 審査会プレゼンテーションの様子
採択となった団体及び事業
(1) 【団体名】朝山そばづくり同好会 【事業名】「あさやま蕎麦」づくり事業
※採択団体の事業概要については次をご覧ください。「R7採択事業概要一覧」をダウンロードする(PDF:114kB)
令和7年度要領・様式等
「R7地域力向上プログラム事業交付金募集要領」をダウンロードする(PDF:290kB)
「R7地域力向上プログラム事業交付金補足資料」をダウンロードする(PDF:444kB)
「大田市地域力向上プログラム事業交付金交付要綱」をダウンロードする(PDF:1.4MB)