令和7年度 大田市地域力向上プログラム事業の事前相談・申請を受け付けています!! (電話にて必ず事前相談予約をください。)
大田市では、まちづくり団体等が令和7年度中に行う地域課題の解決や持続可能なまちづくりにつながる事業に対して助成金を交付します。
事業対象者
市内に活動の拠点をおく地域住民グループやボランティア団体、NPO法人です。
対象となる事業
(1) 生活機能の確保につながる事業
(買い物支援や高齢者への配食・見守りサービス、助け合い制度 など)
(2) 生活交通の確保につながる事業
(自治会輸送、乗合タクシー など)
(3) 地域産業の振興につながる事業
(地域資源を生かした特産品づくりや販路開拓 など)
(4) 定住促進につながる事業
(UIターン促進、空き家対策 など)
交付の額及び補助率
(ソフト事業)
対象事業を実施するために必要な経費。
ただし、ソフト事業費のうち本交付金の総額が5万円以上の事業に限ります。
(ハード事業)
ソフト事業の効果をより高めるために必要な経費。
なお、5万円以上(自主財源は参入しない)のソフト事業(※)を伴わないハード部門(備品購入や施設整備費)だけの事業は対象外です。
※ここでいうソフト事業は本事業の交付金のほか、市以外の団体からの助成金や補助金等の交付を受け実施するものに限ります。
■ 交付限度額:30万円(1事業あたり)
■ 補助率:9/10以内(交付額は予算の範囲内で調整します)
■ 交付期間の対象期間
同一団体が実施する同一目的の事業期間は3年以内とする。
複数年度にわたる事業は、事業開始年度に全体計画の概要を示し、助成金の交付申請は年度ごとに行うこととする。ただし、ハード事業については、2年目以降の交付は行いません。
応募方法
5月30日(金)(17時必着)までに、大田市役所まちづくり定住課へ申請書類を提出(電子データ可:拡張子はword・Excelのみ)してください。郵送の場合は当日消印有効。
なお、提出された書類等はお返ししません。
申請書類は、「R7申請者提出書類(申請書/実績報告書)」をダウンロードする(PDF:246kB) をクリックしてください。
「R7申請者提出書類(申請書/実績報告書)」をダウンロードする(DOC:151kB) をクリックしてください。
また、申請の際は申請書類と併せて「審査会参加連絡票」も提出してください。「R7審査会参加連絡票」をダウンロードする(PDF:84kB)
「R7審査会参加連絡票」をダウンロードする(DOCX:17kB)
なお、複数年度にかけて事業を実施する予定の団体については、「別紙 事業継続実施計画書」も提出してください。「別紙_事業継続実施計画書」をダウンロードする(PDF:104kB)
「別紙_事業継続実施計画書」をダウンロードする(DOCX:30kB)
※WordファイルやExcelファイルをご利用いただく場合には、お使いのパソコンの環境やソフトのバージョンによって、正しく表示されない恐れがあります。正しく表示されない場合には、大変ご不便をお掛けしますが、 PDFファイルをご利用いただくか、まちづくり定住課までお問い合わせいただきますようお願いします。
募集要領・補足資料
申請にあたっての諸注意を記載しています。
申請をご検討の皆さんは必ず募集要領・補足資料をご確認ください。
■ 募集要領 「R7地域力向上プログラム事業交付金募集要領」をダウンロードする(PDF:290kB)
■ 補足資料 「R7地域力向上プログラム事業交付金補足資料」をダウンロードする(PDF:444kB)
審査要領
審査審査基準について記載しています。
■ 審査要領 「R7地域力向上プログラム事業交付金審査要領」をダウンロードする(PDF:372kB)
必ず電話にて事前に相談日時の予約をしてお越しください
事業内容・制度内容などの相談は市役所まちづくり定住課まで、必ず電話にて事前に相談日時の予約をしてお越しください。
【電話受付時間】平日 8:30~17:00
事前相談は各団体2名以内でお願いいたします。
皆さんの応募お待ちしております!