令和6年能登半島地震で被災し、大田市へ避難された方へ
社会福祉協議会の「ふくしよろず相談窓口」では、令和6年能登半島地震で被災し、大田市へ避難された方の相談受付・サポートを行っています。
被災し避難された方
実際に困っていることがなくても、小さな不安、悩みなども、こんなことで相談していいのかと考えず、ありのままをお聴かせください。
生活のこと、地域のこと、学校のこと、支援制度のこと、今後のこと。
それ以外でも、どんなことでもお話を伺います。
来所することが難しい場合は、お電話でのご相談、ご希望でしたら訪問し相談を受け付けることも可能です。
1人でも多くの避難された方とつながり、寄り添いたいと思っております。
まずは「ふくしよろず相談窓口」までご連絡ください。
地域のみなさま
お近くに、能登半島地震で被災された方が避難しておられませんか?
社会福祉協議会では、被災された方を避難先で支えられるように、相談受付・サポートを行っています。
お近くにお困りの方がおられたら、ご紹介ください。
避難された方々への支援のためにご協力お願いいたします。
連絡先
ふくしよろず相談窓口(何でも相談)
電話:0854-84-7577
FAX:0854-82-9960
大田市社会福祉協議会(平日8:30~17:15)
〒694-8502 島根県大田市大田町大田イ128 大田市民センター2F
「ふくしよろず相談窓口 チラシ」をダウンロードする(JPG:140kB)
「ふくしよろず相談窓口 連絡先」をダウンロードする(JPG:207kB)