1.開催趣旨

 大田市民の教育に対する関心と理解を一層深めるとともに、次代を担う子どもの育成を期し、家庭、学校及び地域社会が連携して本市教育の充実と発展を図るため、「おおだ教育月間」を設ける。
 

 毎年、2月の月間中の1日を「おおだ教育フェスタ」として、教育講演会や各種表彰、子どもたちの取り組みの発表などをイベントとして開催してきました。
 今年度は、大田市と連携協定を結んでいる国立三瓶青少年交流の家が主催する「さんべ祭」にあわせ開催することで、多くの市内外の方々に広く大田市の教育について知っていただく機会としました。 

 玄関前 チラシ                                                                        

 2. 日 時

令和6年10月20日(日)9:30~15:30

 3. 場 所

国立三瓶青少年交流の家 文武伝承館

 4. 出展・協力団体

イワタニ島根 株式会社
大田市社会福祉協議会
大田JOいんつ♪
大田市弓友会
島根県立農林大学校
島根県立大学
島根県立邇摩高等学校
島根県立大田高等学校
島根県環境生活部 島根かみあり国スポ全スポ2030準備室 
創作音楽劇「サヒメ」
地域食堂どがなかや
株式会社 山﨑組 
温泉津こどもクリニック
大田市学校給食センター
大田市山村留学センター
大田市教育委員会 学校教育課・石見銀山課・社会教育課・子ども保育課・人権推進課

 山﨑組 県大    デリバリー 給食

5. 参加者人数

来 場 者 数 : 約700人(さんべ祭当日の来場者2,500人)
協力スタッフ: 91名

 6. 運営体制

主 催 : 大田市教育委員会
協 力 : イワタニ島根 株式会社
         株式会社 山﨑組

 7. PR・広報

チラシ13,500枚 大田市内全戸配布 全学校配布
広報おおだ8月号開催案内掲載
大田市公式ホームページ、ライン、Facebookに開催案内掲載
ぎんざんテレビで9月27日より3週間(朝、昼、夜)音声告知放送
ぎんざんテレビでCMフリップ放映
だれでも作品展募集

8. 内容、まとめ

pdfファイル「各ブース写真、内容」をダウンロードする(PDF:3.1MB)