生活保護とは

 この制度は2本の柱で成り立っています。

  1. 国が生活に困っておられる方に対して、そのお困りの程度や状況に応じて最低限度の生活を保障します。( 経済的援助
  2. 一日も早く自分の力で生活ができるように援助します。( 自立援助

 生活保護法の要件にあてはまる場合は、どなたでも平等に保護を受けることができます。また、この制度で保障される生活水準は、健康で文化的な生活を維持するためのものです。

生活保護のしくみ

  • 生活保護は 原則として世帯を対象 とします。
  • 国が定めた 最低限度の生活費(最低生活費)が保障 されます。
  • 世帯の人数や年齢などにより、最低生活費は世帯ごとに異なります。
  • 世帯全体の収入と最低生活費を比較し、収入が最低生活費に足りない場合、足りない額を生活保護費で補うこととなります。( 支給される保護費=最低生活費−世帯の収入 ) 

生活保護を受ける前に

 生活保護制度は、収入を得るためにあらゆる方法を活用しても、なお生活が成り立たない場合に、整備されている制度です。最後のセーフティネットとしての位置づけとなっていますので、 生活保護を受ける前に、まず、次のような努力をしていただく こととなります。

(1)能力の活用
 働くことができるかたは、その能力に応じて働いてください。

(2)資産の活用
 活用していない土地・家屋、預貯金、生命保険、貴金属、自動車などの資産は、原則として処分をして当面の生活費に充ててください。

(3)扶養義務者などからの援助
 親や子、兄弟姉妹や親戚などとよく話し合い、できる限りの援助を受ける努力をしてください。

(4)他の制度の活用
 他の法律や制度で給付を受けられるものがあれば手続きをしてください。
 例えば、老齢年金、障がい年金、児童手当、児童扶養手当、傷病手当金、失業給付金、労災保険給付、自立支援医療など

生活保護を受けるまでの流れ

生活保護を受けるには、福祉事務所への申請手続きが必要です。福祉事務所は、申請受理後、生活保護を受けるための要件を満たしているかどうか、調査を行います。調査期間は原則14日以内となっていますが、それ以上の日数を要する場合があります。