地域再生計画は、地域再生法に基づき、地方公共団体が自主的かつ自立的な取り組みによる地域経済の活性化、雇用機会の創出などの地域活力の再生を推進するために策定するものです。
 地方公共団体が作成した地域再生計画が内閣総理大臣の認定を受けると、国からの財政支援などを受けることができます。

認定された地域再生計画一覧

計画の名称および計画書 計画期間
大田市まち・ひと・しごと創生推進計画 2020年4月1日 ~ 2025年3月31日
道の駅「ごいせ仁摩」を最前線拠点とした大田市の魅力発信による観光振興計画 2020年4月1日 ~ 2025年3月31日
多世代が交流し活躍するまちづくり拠点整備事業 計画認定の日 ~ 2026年3月31日
生活と観光、遊びと仕事が調和するデジタル技術を活用したまちづくり拠点整備事業 計画認定の日 ~ 2028年3月31日
地域産品等を活用した商品開発・販路創出による地域活力創出プロジェクト 計画認定の日 ~ 2027年3月31日
多様な人財を惹きつけるおおだの人財育成プロジェクト 計画認定の日 ~ 2027年3月31日

参考:<内閣府HP>地方再生について

地域再生計画の検証・評価

 地域再生計画については、PDCAサイクルによる評価・検証を繰り返し、計画を推進することとしています。

pdfファイル「地域再生計画R6成果目標分析シート」をダウンロードする(PDF:714kB)