- 大田市水道事業経営戦略(投資・財政計画)を改定しました。 令和6年12月に投資・財政計画の見直しを行いました。
- 上水道・下水道事業経営戦略の公表について 大田市上下水道事業は、近年の人口動態や施設の老朽化、水需要の動向などを踏まえ、将来にわたって安定的に事業を継続していくための中長期的な経営の基本計画である経営戦略を策定しました。
-
上下水道の使用開始や使用中止等の手続きについて
お引越しなどにより上下水道の使用開始または使用中止する際は、お申し込みが必要です。お申し込みは、3営業日前までにお願いします。
※令和4年2月からインターネットでのお申し込みも可能になりました。 - 水道料金について
- 消費税率引き上げに伴う水道料金、下水道料金改定のお知らせ 令和元年10月1日より消費税率が8%から10%に引き上げられることに伴い、水道料金・下水道料金についても同様の改定をさせていただきます。
- 水道料金・公共下水道使用料もコンビニで取り扱いをしています
- 定期的に水道メーターを見て、漏水の確認をお願いします。
- 給水に関する契約事項について(大田市給水条例) 給水に関する契約事項は、給水条例が契約の内容となります。
- 水道メーターの検針について 水道メーターの検針は、2ヶ月に1回です。
- インボイス登録番号 大田市上下水道部が所管する事業の適格請求書(インボイス)の登録番号をお知らせします。
- 漏水による水道料金等の軽減申請について
- 申請書ダウンロード
- 水道メーターの交換 令和6年度は10月から交換を実施します。
-
上水道・下水道事業経営比較分析表の公表について
経営比較分析表とは、毎年度の決算統計の数値を基に、総務省が作成しているものです。
経営の健全性・効率性を表すものとして8種類、老朽化の状況を表すものとして3種類の指標が示されています。
これを活用して分析を行うことで、経営の現状及び課題を的確かつ簡明に把握することが可能となります。 - 水道事業にかかる例規の改正等について 水道事業にかかる例規の新設、改正及び廃止についてお知らせします。
- 障がい者活躍推進計画(水道事業)について 令和2年4月に障がい者活躍推進計画を策定しました。各年度、実施状況を公表することとしています。