介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)とは

 団塊の世代の人が75歳以上になる2025年に向けて、ひとり暮らし高齢者、高齢者夫婦のみの世帯や認知症を抱えた高齢の方なども増加していくことが予想されます。

 

高齢者が住み慣れた地域で生活を続けられるよう、また高齢者自身も自らの持つ能力を最大限に活かして介護状態となることを予防するために、介護保険制度の改正により介護予防・日常生活支援総合事業(以下総合事業)が創設されました。

 

総合事業のサービスとは

要支援1・2の方及び事業対象者が利用する訪問型サービス(ホームヘルプサービス)と通所型サービス(デイサービス)があります。 

また65歳以上の方には「一般介護予防事業」として介護予防教室や地域介護予防活動支援事業、高齢者の通いの場づくり事業、高齢者体力アップ事業など元気な高齢者を支援する事業を充実させます。

 

総合事業(訪問型サービス・通所型サービス)の利用対象者

  次の2つの項目のどちらにも該当する方は、要支援認定の更新時に「基本チェックリスト」等で要支援相当との判定を受けることにより、訪問型サービス・通所型サービスを利用することができます。

 

(1)65歳以上(第1号被保険者)で、現在要支援1.2の認定を受けている方

(2)ホームヘルプサービス、デイサービスのみのサービスを希望する方

 

※上記以外の方は、サービスを利用するために要支援認定を受ける必要があります。

 

基本チェックリストとは? 

25項目の質問に答えることにより、生活機能や心身の状態を知ることができます。

基本チェックリスト等により生活機能の低下が確認された方(総合事業対象者)がサービス利用の対象となります。

pdfファイル「基本チェックリスト」をダウンロードする(PDF:154kB)

 

元気に運動しているイラスト