大田市では、妊娠から出産・育児まで健康に安心して暮らせるようにさまざまな制度やサービスがあります。
-
大田市こども家庭センター「おおだっこ」
令和6年4月から、子ども家庭支援課内に「大田市こども家庭センター おおだっこ」を設置しています。
「大田市こども家庭センター おおだっこ」では、妊娠、出産、子育ての相談支援を行う「母子健康包括支援センター(母子保健)」と、児童虐待等の相談支援を行う「子ども家庭総合支援拠点(児童福祉)」の機能を一元化し、全ての妊産婦、子育て世帯、こどもへの相談支援を切れ目なく一体的に行い、より安心して出産、子育てができる環境を整えていきます。
- 妊娠が分かったら 妊娠したら、妊娠の届出をしてください。妊娠・出産・育児の一貫した健康記録として活用する「母子健康手帳」をお渡しします。また、妊娠中の方や夫婦を対象に教室も開かれています。
- 風しん等予防ワクチン接種費用の助成について 大田市では、妊婦への風しん感染を予防するため、風しん等予防ワクチン接種費の助成を行っています。
- 赤ちゃんが生まれたら 戸籍の届出(出生届)は、生まれた日から数えて14日以内に行ってください。届出先は、本籍地、届出人の所在地または生まれた場所のある市役所又は区の区役所・支所となります。
- 不妊・不育症治療費を助成します
- 出産・子育て応援事業について すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、伴走型相談支援と経済的支援(妊娠時5万円、出産時5万円)を一体的に実施する「出産・子育て応援事業」を、令和5年2月から開始します。
- 「子育てアプリ おおだっこ(母子モ)」を配信しています 大田市では、2019年(平成31年)2月1日(金)から大田市子育て支援アプリ「おおだっこ(母子モ)」を配信しています。ぜひご活用ください。
- 妊婦歯科検診事業 妊婦歯科検診が無料で受けられます