給付要件

以下、(1)(2)のいずれかの給付要件に該当する世帯


(1)「住民税非課税」世帯
   ・基準日(令和5年6月1日)に大田市にお住まい(住民基本台帳に登録されている方)で、世帯全員
    の令和5年度住民税が非課税である世帯
   ※なお、「住民税非課税」世帯のうち、世帯員が18歳以下の者で構成される世帯で、住民税課税者の
    扶養となっている世帯を除く

(2)家計急変世帯
   ・住民税非課税世帯以外の世帯のうち、予期せず令和5年1月から10月までの間に収入が減少し、
    住民税非課税相当の収入となった世帯 

      住民税非課税となる年間給与収入の目安
    住民税非課税となる年間給与収入の目安
 
 ※(算定方法の取扱いについて)
   ・給付金支給の判断は、住民基本台帳上の世帯全員の年間収入(あるいは年間所得)の額が
    住民税非課税相当となった世帯を対象に、給付金の支給を行います。
   ・扶養親族の取扱いは、令和5年度の現況により判断するものとし、「扶養控除等申告書」
   (令和5年中の扶養控除等の見込)あるいは令和4年度住民税申告における税法上の扶養状況等も
    考慮します。


給付額  

(1)(2)いずれも1世帯あたり3万円
(支給は1世帯に1回限り。住民税非課税世帯と家計急変世帯は重複支給できません)

給付金開始時期(予定)

(1)、(2)とも市が「確認書(申請書)」を受理した日から約3週間後が給付の目安となります。

(1)について
   世帯全員が住民税非課税の世帯の方へは8月上旬に「確認書」を発送しています。
   内容を確認、必要事項をご記入のうえ、同封の返信用封筒で市へ提出してください。
   ※「確認書」の記載内容を確認するため、添付書類(受取口座の通帳写し等)が必要な場合があります。
   「記入例」を同封しておりますので、ご覧ください。

   未申告者を含む世帯の方へは、「申請書(請求書)」を順次発送しています。
   まずは、住民税申告または確定申告を行ってください。
   なお、現住所と令和5年1月1日時点の住所が異なる場合には、令和5年1月1日時点でお住まいの
   市区町村が発行する『令和5年度住民税非課税証明書』の写しを添付してください。
   その他、添付書類が必要な場合がありますので、同封の案内文や記入例をご覧ください。

(2)については申請が必要です。
    
 pdfファイル「R5年度家計急変申請書(両面印刷)」をダウンロードする(PDF:191kB)
   pdfファイル「R5年度家計急変申請書(記入例)」をダウンロードする(PDF:199kB)
 

 pdfファイル「添付書類「R5簡易な収入(所得)見込額の申立書」(両面印刷)」をダウンロードする(PDF:270kB)
 pdfファイル「添付書類「R5簡易な収入(所得)見込額の申立書【記入例】」」をダウンロードする(PDF:366kB)
 pdfファイル「添付書類「R5簡易な収入(所得)見込額の申立書【記入要領の例】」」をダウンロードする(PDF:258kB)

 

 ※給付金については、広報おおだ8月(7月20日発行)号にも掲載しております。併せてご覧ください。

 

【大田市給付金コールセンター】
 給付金窓口 電話0854-83-8185(受付時間:平日9時~17時)