大田市新庁舎整備検討市民会議の設置

目的

新庁舎整備にあたり、市民が活用する空間、機能のあり方を中心に、新庁舎の機能に係る様々な視点での市民からの提案を受け、今後の設計検討の材料とする。

委員名簿

pdfファイル「大田市新庁舎整備検討市民会議 委員名簿」をダウンロードする(PDF:134kB)

会議の概要

令和13年供用開始を予定する、新庁舎の利活用について、参考地への視察を交えながら委員のみなさまでお話し合いをいただきます。
協議の議題は下記のとおりです。

市民公募委員の募集について(R6.9.10締切)※募集は終了しました

設置にあたり、市民公募委員を募集します。関心のある方は、下記フォームよりご応募ください。
※募集は終了しました。結果につきましては、9月中にご応募いただいた方に個別にお返しいたします。

募集の要件

期間:令和6年10月下旬から12月末の間、会議全4回(各回2-3時間程度)
場所:大田市内(ただし、上記のうち1回は市外での半日強の視察を予定します)
対象:市内にお住まい、または勤務している18歳以上の方
定員:2名(委員の選考は、応募動機などを考慮の上、決定します)
応募方法:下記フォームから、必要事項、応募動機や庁舎の利活用に関する考え(200字程度)を添えてご応募ください
応募期限:令和6年9月10日(火)17時まで
     ※結果は当落とも、応募時に記載いただいたメールアドレスへ9月中の通知を予定します
謝金など:委員となった方には、会議出席ごとに大田市規定に基づく謝金、交通費をお支払いします