令和7年度 第1回・第2回おおだ未来創造塾【申込〆切:7/18(金)】
起業・創業者向けに2回連続講座を開催します。
豊富なコンサルティング経験を持ち、組織変革の研究者の方を講師にお呼びしています。
新しいことのはじめかた、アイデア創出の観点からお話しいただきます。
講義内容(連続講座)
新しいアイデアやビジネスモデルの探求は企業の経営力強化や、持続的な成長に不可欠です。
難しく考えがちな「アイデア創出」のコツをワークを取り入れて楽しく連続講座でお伝えします。
【第1回】
日 時:令和7年7月24日(木)18:30~20:30(受付:18:15~)
会 場:大田市役所2階第2会議室
テーマ:『これからの起業を考える』~令和時代の地域における起業とは~
概 要:過去に大ヒットした商品の事例などを踏まえた潜在ニーズの重要性について解説。
新規事業の創出や起業・創業時に役立つ思考法についてお伝えします。
受講料:無料
【第2回】
日 時:令和7年8月7日(木)18:30~20:30(受付:18:15~)
会 場:大田市役所2階第2会議室
テーマ:『アイデア出しを実践しよう』~未来を創るアイデアの出し方とは~
概 要:新規事業創出や起業・創業時に役立つアイデアの出し方について、ワークを通じて実践していただきます。
受講料:無料
講師プロフィール
講師:櫻井 亮 氏 中小機構 中小企業アドバイザー
20年以上の実践を行う組織変革の研究者。
日本hp、NTTデータ経営研究所にて50社90以上のコンサルティングに従事。
2013年北欧デザインファームの日本誘致、初代代表。
GOB-IP社を共同創業し起業家育成にて述べ10以上の複数起業を実践。
グローバルにて20カ国39都市116社、国内24都市への積極交流。
- 2015年より中小機構 中小企業アドバイザー
- 2018年、英国Teesside大学修士 デジタル・マネジメント修了
- 東京情報デザイン専門職大学(情報デザイン演習・実習 / デザイン思考基礎 / UI・UX(ユーザー・エクスペリエンス)/ エスノグラフィック・リサーチ)
参加方法
以下の二次元コードまたは、コチラからお申込みください。
申込期限:7月18日(金)
※二次元コードでのお申込みができない方については、お電話・メールでのお申込みも受け付けています。
※2回連続講座となっておりますので、原則、2回連続でのご参加をお願いします。
〇お問い合わせ
大田市役所産業企画課
電話:0854-83-8073
メール:o-sangyou@city.oda.lg.jp
※講演内容については、変更または中止する場合があります。