投票所での投票
一般の投票
選挙が行われるときには、選挙当日までに「投票所入場券」を送付しますので、これを投票所にお持ちください。
投票所入場券は投票所名の確認と受付の利便を目的とするものですので、紛失等により持参しなくても投票できます。その場合には投票所の受付で、その旨申し出てください。
点字投票
目の不自由な方は、点字投票ができます。点字で投票しようとする方は、投票管理者にその旨を申し出れば、点字投票用の投票用紙が交付されます。投票所には点字器と点字の候補者氏名表を用意していますのでご利用ください。
代理投票
手が不自由などで字が書けない方は、代理投票ができます。代理投票を希望する方は、投票管理者に申し出れば、代筆者とそれを確認する人が選ばれ、代筆者が選挙人に代わって投票用紙に候補者名等を記載することになります。
- 大田市内の投票所 大田市内の投票所は次の31か所です。
- 期日前投票 2003年の公職選挙法の改正により、従来の不在者投票制度とは別に設けられた制度です。
- 大田市内の期日前投票所 大田市内の期日前投票所は次の3か所です。
- 不在者投票
-
郵便等投票制度
「身体障害者手帳」、「戦傷病者手帳」をお持ちで特定の重度障がいのある方や介護保険の要介護認定で「要介護5」と認定された方(原則として自書できる方。ただし上肢・視覚障がい1級の方等は代理記載制度があります。)のために、自宅で投票できる郵便等投票制度があります。