令和6年度 大田市「ふるさと教育」取組紹介
大田市小・中学校では、大田市の「ひと・もの・こと」を知り、地域資源を活かした体験活動を通してふるさとへの愛着や誇りを育む『ふるさと教育』を推進しています。令和6年度各校で実施しました取組を紹介します。
各校の「タイトル」をクリックすると取組紹介をご覧いただけます。
全校の取組紹介は、こちら⇒「R6年度 ふるさと教育 まとめ」をダウンロードする(PDF:11.4MB)
- 大田小学校「世界に輝く!石見銀山~その輝きを未来につなげよう~」
- 長久小学校「長久・大田市の良さを発見しよう」
- 五十猛小学校「笑顔いっぱいコスモス畑」
- 静間小学校「すてきな静間の宝物」
- 鳥井小学校「おいしい鳥井のぶどうができるまで」
- 久手小学校「見つけよう大田市の宝物~大田の大あなご~」
- 朝波小学校「米作りー波根湖の干拓と稲作ー」
- 北三瓶小学校「神楽発表」
- 志学小学校「わたしたちのくらしと働く人」
- 川合小学校「通いの場へいこう」
- 久屋小学校「田植え!稲刈り!食べ比べ!~久屋の米づくりを全身で体験しよう~」
- 大森小学校「大森の魅力をもっと広めよう」
- 高山小学校「米作りを体験しよう」
- 温泉津小学校「町たんけんへ行こう」
- 仁摩小学校「仁万の硅化木を調べよう」
- 第一中学校「わたしの地域を自慢しよう」
- 第二中学校「石見銀山学習」
- 北三瓶中学校「お米づくり学習」
- 志学中学校「三瓶フィールドワーク」
- 第三中学校「窯芸活動・やなしお道探索」
- 大田西中学校「石見銀山の魅力を伝えよう」
各小中学校のホームページは こちら⇒https://www.ohda.ed.jp/(大田市小中学校教育サイト)