AED(自動体外式除細動器)貸出しについて
大田市消防本部では、大田市内で多くの人が集まる行事を開催する団体等に対し、AEDの貸し出しを行っています。ご希望の方は大田消防署までお問い合わせください。
大田市消防本部AED貸出し 
貸出場所 ・・・ 大田消防署
貸出台数 ・・・ AED1台
貸出期間 ・・・ 最長3日以内
貸出要件 ・・・(1)大田市内で開催される各種行事等とする。
(2)AEDの貸出しは、対象行事を主催する団体等へ行うものとする。
(3)原則として、普通救命講習、上級救命講習、その他これらに類する講習を修了した
者が、対象行事の実施期間を通じて、会場に配置されるものとする。
(4)対象行事開催時には、主催者によって、会場にAEDが備えられていることを表示ま
たは広報すること。
大田市消防本部は、AEDの使用により生じた事故に対しては責任を負いません。
※必ず「大田市消防本部自動体外式除細動器貸出事業実施要綱」(PDF:253kB)を確認してください。
大田市消防本部貸出用AED
大田市消防本部AED貸出事業各種申請書一覧 
「AED破損等報告書」をダウンロードする(DOC:31kB)
「AED破損等報告書」をダウンロードする(PDF:58kB)
大田市歯科医師会AED貸出し 
大田市歯科医師会では大田市消防本部と連携し、市内において開催される各種イベントにAEDの貸し出しを行っています。これは、市民の皆様がAEDによる救命活動を迅速に行う事ができるようにするため、また、AEDに対する理解を深める事を目的としています。
AED貸し出しについて、あらかじめ承知していただきたいこと
- 貸出期間は、貸し出しを行う歯科医院の休診日に限ります。
- 営利を目的としたイベントにはお貸し出来ません。
- 貸し出し中の維持管理費や電極パッドなど消耗品を使用したときの経費は負担して頂きます。
- イベント会場には原則として、救命講習修了者を配置して下さい。
- AEDが備えられていることをイベント会場に表示するか広報をして下さい。
- 大田市歯科医師会々長、貸出し歯科医院長及び大田市消防本部は、AEDの使用により生じた事故に対しては責任を負いません。
※必ず「「大田市歯科医師会自動体外式除細動器貸出事業実施要綱」(PDF:123kB) 」を確認してください
大田市歯科医師会AED貸出事業各種申請書一覧 
「歯科医師会AED借用申請書」をダウンロードする(DOC:29kB)
「歯科医師会AED借用申請書」をダウンロードする(PDF:56kB)
「歯科医師会AED返却確認書」をダウンロードする(DOC:21kB)
「歯科医師会AED返却確認書」をダウンロードする(PDF:45kB)
「歯科医師会AED使用報告書」をダウンロードする(DOC:26kB)
「歯科医師会AED使用報告書」をダウンロードする(PDF:36kB)
「歯科医師会AED破損等報告書」をダウンロードする(DOC:16kB)
「歯科医師会AED破損等報告書」をダウンロードする(PDF:30kB)
AEDってなに?
AED(Automated External Defibrillator)とは、“自動体外式除細動器”のことです。 |
![]() |
なぜAEDが必要なの?
心臓突然死は、心臓が細かくふるえる“心室細動(しんしつさいどう)”により引き起こされます。 心臓は通常規則正しく収縮していますが、心臓突然死は心臓の筋肉がバラバラに細かく収縮するため、心臓から全身に血液が流れなくなり、急速に死に至るとても危険な状態なのです。 その時の唯一の治療は、いち早い電気ショックによる除細動です。その電気ショックを与える器械が“自動体外式除細動器”すなわちAEDなのです。 |
バッテリーや電極パッドは定期的に交換を
バッテリーや電極パッドには、使用期限や寿命があることをご存知ですか。
とっさの時にAEDを正常に使用するため、次の点に注意して下さい。
- インジケータの確認
AEDには、異常を知らせるためのインジケータ(表示小窓)が付いています。バッテリーの異常もここに表示されます。日常点検として、インジケータを確認しましょう。 - 電極パッドの交換
AEDの電極パッドは使わなくても、時期が来れば交換が必要です。使用期限は袋に表示されています。適切に交換しましょう。
※ご不明な点は、お手持ちのAEDの購入店か、メーカーにお問い合わせ下さい。