-
ご当地WAON15周年記念企画!AEON MAGAZINEで「石見銀山」が紹介されました
2009年に発行を開始したご当地WAONは、今年で15周年を迎えます。
15周年を記念してAEON MAGAZINE vol.85で「石見銀山」が紹介されました。
(「石見銀山WAON」は、ご当地WAON第1号です) -
大手建設機械メーカーの広報誌で石見銀山が紹介
建設機械メーカであるコベルコ建機株式会社の広報誌「コベルコ建設機械ニュースVol.264」(発行部数約30000部)で石見銀山と大森の町並みが全国に紹介されました。
併せて、市内の建設業「株式会社山﨑組」が、県内でもいち早く重機遠隔システムを導入し、建設業における女性活躍を推進している取り組みが紹介されています。 - 使って応援! 「石見銀山WAON」
-
石見銀山基金について
石見銀山基金とは、石見銀山遺跡を“守り、伝えていく”活動を、民間と行政の協働のもとで幅広く持続的に実施するため、島根県内外の個人・法人・団体から寄附を募り、積み立てられたものです。
基金は、石見銀山遺跡の保全や活用に関わる事業を支援する目的に使われます。 - 大田市日本遺産 石見の火山が伝える悠久の歴史~”縄文の森””銀の山”と出会える旅へ~クイズラリーについて
- 石見銀山に関する様々なイベントなど 世界遺産石見銀山遺跡やそれに関連する様々な講演、講座、イベントなどの情報をお伝えします。
- 有料公共施設のご案内 石見銀山遺跡内の有料公共施設についてご案内します。
- 世界遺産石見銀山遺跡(石見銀山世界遺産センター) 世界遺産石見銀山遺跡に関する総合サイト
- 町並み保存 町並み保存制度について
- 遺跡調査 石見銀山の遺跡調査に関する概要
- 申請書ダウンロード(石見銀山遺跡関係) 平成23年4月1日から石見銀山世界遺産センター、熊谷家住宅、旧河島家は指定管理者制度が導入されました。
- 石見銀山学習に関すること 石見銀山学習に関する情報はこちらです
- 文化財・埋蔵文化財
- 【通行止め解除】大久保間歩管理棟付近での落石について(R6.10.9)
- 日本遺産講座講師派遣事業のお知らせ 日本遺産講座を行いたい地域・団体へ講師を派遣します
- 石見銀山街道(温泉津沖泊道)の通行はご注意ください
- 石見銀山遺跡地内の通行危険箇所 石見銀山遺跡内の、通行危険個所をお知らせします
- 概説書『石見銀山学ことはじめⅥ銀』を刊行しました
- 大田市文化財保存活用地域計画について 大田市が作成を進めてきた「大田市文化財保存活用地域計画」が令和4年(2022)12月16日、国の文化審議会文化財分科会の答申を経て、文化庁長官の認定を受けました。
- 「知ろう!探ろう!石見銀山」動画配信