-
日本遺産ミニ講座inさんべ祭(10月15日)
「さんべ祭」の会場で、日本遺産ミニ講座を実施します。
「佐比賣山神社と多根神楽」、「三瓶温泉」をテーマに、各テーマ各3回行います。
参加費無料、予約不要です。ぜひお立ち寄りください。 -
石見銀山基金について
石見銀山基金とは、石見銀山遺跡を“守り、伝えていく”活動を、民間と行政の協働のもとで幅広く持続的に実施するため、島根県内外の個人・法人・団体から寄附を募り、積み立てられたものです。
基金は、石見銀山遺跡の保全や活用に関わる事業を支援する目的に使われます。 -
「第24回クリーン銀山」参加者募集(10月14日)
2023年10月14日(土)に大森町周辺で「第24回クリーン銀山」を開催します。今回は道路のゴミ拾いです。
石見銀山の入り口にあたる道をきれいにして、観光客の方をお迎えしましょう。 - 日本遺産ナビゲーター養成講座の開催について
- 大田市日本遺産 石見の火山が伝える悠久の歴史~”縄文の森””銀の山”と出会える旅へ~クイズラリーについて
- 石見銀山に関する様々なイベントなど 世界遺産石見銀山遺跡やそれに関連する様々な講演、講座、イベントなどの情報をお伝えします。
- 有料公共施設のご案内 石見銀山遺跡内の有料公共施設についてご案内します。
- 世界遺産石見銀山遺跡(石見銀山世界遺産センター) 世界遺産石見銀山遺跡に関する総合サイト
- 町並み保存 町並み保存制度について
- 遺跡調査 石見銀山の遺跡調査に関する概要
- 申請書ダウンロード(石見銀山遺跡関係) 平成23年4月1日から石見銀山世界遺産センター、熊谷家住宅、旧河島家は指定管理者制度が導入されました。
- 石見銀山学習に関すること 石見銀山学習に関する情報はこちらです
- 芸術・文化 埋蔵文化財、文化財、大田市民会館、大田市文化協会、作文コンクール等に関することはこちらです。
- 石見銀山世界遺産センター秋期企画展の開催について(お知らせ) 石見銀山世界遺産センター企画展のお知らせ
- 日本遺産講座「水の恵みと物部神社」開催のお知らせ 日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史ー“縄文の森””銀の山”と出逢える旅へー」の構成資産である物部神社と、三瓶山の恵みに関する講座を開催します。
- 石見銀山遺跡地内の通行危険箇所 石見銀山遺跡内の、通行危険個所をお知らせします
- 概説書『石見銀山学ことはじめⅥ銀』を刊行しました
- 大田市文化財保存活用地域計画について 大田市が作成を進めてきた「大田市文化財保存活用地域計画」が令和4年(2022)12月16日、国の文化審議会文化財分科会の答申を経て、文化庁長官の認定を受けました。
- 「知ろう!探ろう!石見銀山」動画配信
- 石見銀山に関する刊行物のご案内